京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:89700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1
今日は,低学年の読み聞かせでした。
1年生は,「鳥魚のチチロ」というお話でした。絵は見せず,語りだけで読んで下さりました。

お話を楽しむ 1年

画像1
1年生は「たぬきの糸車」を読んでいます。
昔話の語り口で,たぬきがかわいくとても楽しいお話です。
文章を読んでたぬきの気持ちを想像して,たぬきになりきって話しています。
糸車,障子・・・・・が用意された教室で物語の世界にひたっています。

朝のランニング 続きます

画像1画像2
持久走記録会が終わりました。
早朝のランニングは続いています。
5年生,6年生それぞれが目標を持ってがんばっています。

雪の中 走り切りました(2月19日)

画像1画像2
持久走記録会を行いました。
15日に雨天で延期になっていました。
雪がちらつく中,元気いっぱい走りました。
たくさんの応援ありがとうございました。

持久走大会

低学年、雪の中、いよいよスタートです!

持久走大会実施

おはようございます。本日の持久走大会は予定通り実施します。ただ天候の状況により、途中で延期する可能性もあります。その場合は、またお知らせします。ご了承ください。

窯だし

画像1画像2
全学年の陶芸作品の素焼きが終わりました。
850度まで温度をあげました。じっくり一日さまして,窯のふたを開けます。
「われてませんように・・・・・」
と祈るような気持ちでふたを開けます。
2年生は,窯出しをして,釉掛けをしました。

平成25年度就学児 半日入学・入学説明会

画像1画像2
4月に入学する新一年生の半日入学をしました。
平成26年度から東山泉小中学校が開校しますので,一橋小学校としては最後の新入生となります。
はじめに楽しく歌を歌いました。元気いっぱい子どもたちです。
大きな画用紙に,お絵かきをしたり,折り紙をしたり,教室で学習しました。
その後,東山警察署の方から交通安全のお話を聞きました。
4月に入学してくるのが楽しみです。

半日入学の間,保護者の方は別室で入学説明会を行いました。

持久走大会 延期です

本日の持久走大会は、19日(火)に延期します。なお、19日も実施できなかった場合は、後日低・中・高学年毎に実施します。よろしくお願いいたします。

いよいよ明日 持久走大会

画像1画像2
明日はいよいよ持久走大会です。
今週は,火曜日から各学年試走に行っています。
中間マラソンも全校児童気合の入った走りになってきました。
お天気が心配です。中止の場合,本ホームページでお知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp