京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:98
総数:553114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室 1年生開講式

 11月7日(水),放課後まなび教室の1年生開講式がありました。教頭先生や教育委員会の先生,サポーターの先生方のお話を聞いた後,さっそく,宿題や読書に励んでいました。週1回1時間の活動ですが,充実した時間になればと思います。
画像1

ソフィアがやってきた! 11/6(火)

 「ソフィアがやってきた!」とは京都新聞社の企画で,いろいろな職業の各分野で活躍されている講師の方が学校を訪ねて来られ,小学生を対象に特別授業を行ってもらうというものです。
 今回,数寄屋建築棟梁の中村義明さんが本校に来てくださり,6年生を対象に特別授業を行っていただきました。中村さんは,京都迎賓館主賓室座敷,伊勢神宮茶室などを手がけられ,現在は,棟梁としてプロデュース的な仕事をされています。
 授業の様子は,12月中旬ごろ京都新聞に掲載される予定です。


画像1

6年ブックトーク〜宮沢 賢治〜

国語科の学習で「やまなし」と「イーハトーブの夢」の教材を学習したあと,岩倉図書館の方にブックトークをしに来ていただきました。今回は,宮沢賢治をテーマにおすすめの本を紹介していただきました。
 これまでに,様々な宮沢賢治の作品を手にしたことのある子どもたちでしたが,改めて賢治の生い立ちや家族との関わりを聞き,さらに興味をもったようでした。また,石好きで「石コ賢さん」と呼ばれた賢治は,珍しい石を見つけると「ホッホーイ!」と叫んだと聞き,驚いていました。そして,そんな彼が書いた「十力の金剛石」を読み聞かせていただき,美しい映像イメージが頭の中いっぱいに広がりました。また,他にも岩石図鑑の楽しみ方や賢治が登場する本を教えていただき,子どもたちの読書週間は,さらに豊かなものとなりました。

画像1
画像2

4年生 社会見学(琵琶湖疏水)11/2

社会科「きょう土をひらく」の学習で,今回4年生は,琵琶湖のすぐそばにある浜大津の取水口をスタートに,京都の岡崎の疏水記念館までの道のりをたどりました。先人の作ったこの琵琶湖疏水沿いを自分の足で歩き,子どもたちは,そのスケールの大きさと当時の人々の努力を肌で感じ取り,今の自分たちの生活がその上に成り立っていることを学習しました。この琵琶湖疏水見学をもとに,これから当時の人たちの思いや,完成に至るまでの努力を学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

走る

画像1
 現在6年生は,クラス・学年体育で持久走に積極的に取り組んでいます。10/30には,学年合同で宝ケ池公園に行き,駅伝の試走を行いました。身近にある慣れ親しんだ宝ケ池の周回コース(1500m)ですが,走るのは初めてという人もいました。この日に向けて自主練習を重ねてきた人もいるようでした。ゴールに入ってくる子どもたちの顔は真剣そのもので,走り終わった後は疲れながらもイキイキとしていたようです。今週には,もう一度,試走に出かける予定です。持久力を高め,自分に合ったジョギングができるようになることをめざしています。
 11月15日には,左京北支部駅伝交歓会・大文字駅伝予選会があります。体育学習の成果を発揮してほしいものです。

画像2

3年生社会見学(土井しば漬け本舗・雪印メグミルク工場)10/30

3年生は社会科の学習「工場でつくられるもの」の学習の一環として,土井しば漬け本舗・雪印メグミルク工場で生産の様子を見学しました。
土井しば漬け本舗では,漬物を作るときに使われる大きな樽や石を見せてもらい,子どもたちはその大きさに驚いていました。また,しば漬けの試食もさせてもらいました。
雪印メグミルク工場では,牛乳が殺菌などの過程を経て出荷されるまでの工場の様子を見学しました。何千・何万本という牛乳があっという間に機械を通して加工されていく様子には感心の声があがっていました。
社会見学で分かったことや発見したことをこれからの学習に活かし,さらに学習を深めていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1・2年生合同遠足〜植物園〜

 さわやかな秋空の下,岩倉南小学校1・2年生232名で植物園に行きました。
 北門を入ってすぐのワイルドガーデンには,真っ赤なサルビアが満開になっていました。
 午前中は,1・2年生混合のグループで,植物園ラリーをしました。2年生にリードしてもらって,遠足が初めての1年生も,楽しんで8つのポイントをまわることができました。ペアの友達の名前をしっかりと覚え,「次,ここ行こう!」とグループでうれしそうに歩いていました。
 大芝生地(広場)での,お弁当。たくさんのお友達と食べるお弁当は最高の味がしました。
 午後は,大芝生地(広場)で,ゲームをしました。まずは,1・2年合同でクラス対抗の「グループ ドンジャン」。4人でしっかり手をつなぎ,相手に向かって走っていき,大きな声で「どんじゃんけん,ほい」とジャンケンをしていました。次に二人組みの「十字鬼」をしました。1年生と2年生が手を取り合って,全力で走り,大盛り上がりでした。
 ラリーもゲームもとても楽しく,1・2年生がさらに仲良くなれた一日でした。

画像1
画像2
画像3

小中交流会 10/26(金)

洛北中学校で行われた,小中交流会は中学生が主体となって進行され,生徒会や部活動の紹介や,各小学校の代表者からの学校紹介が行われました。小学生からの中学校生活に対する素朴な疑問にも中学生は優しく答えてくれました。
部活動の体験では中学生が基礎的なメニューを丁寧に教えてくれたり,それぞれの部活動の特色を詳しく説明してくれたりしていました。
6年生の児童たちは,中学校生活が少し身近に感じることができたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

学芸会本番 2日目(8)

9.おわりのことば     児童会
画像1

学芸会本番 2日目(7)

8.劇「人生メモリー」    6年1組
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 校内作品展(9:00〜16:30) 高学年,授業参観(5校時)懇談会
2/22 部活動(陸上・ソフト・バレー・音楽・囲碁)放課後まなび教室
2/25 第13回クラブ活動(最終)部活動(陸上・バスケット・音楽) 洛北中学校制服渡し(15:30〜チャレンジホール)
2/26 みなみタイム5年・みんなの日(性教育) ALT来校 6組左北支部なかよしお別れ会 放課後まなび教室
2/27 ALT来校 放課後まなび教室
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp