京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up94
昨日:81
総数:553107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ブックトーク5年 9/3(月)

画像1
  岩倉図書館から本の紹介や読み聞かせに来ていただく「ブックトーク」が5年生を対象に行われました。今回は,「豊かな言葉の使い手になるためには」というテーマで,国語科の教材と合わせた内容でした。話すことや書くことを主な仕事にしている人々は,どのような努力や工夫をしているのかが分かる本の紹介や,いろいろなことばの辞典の紹介をしていただきました。「矛盾」「五十歩百歩」「後の祭り」などのことわざの語源を聞いた子どもたちは,「知ってる。」「へぇ。」「テレビでやっていた。」など岩倉図書館職員さんのお話に引き付けられていました。また,様々な職業の人が言われていることで共通しているのは,「たくさん本を読み,たくさん考え,自分の思いをいろいろな人に話し,文章にすること。」と教えていただきました。まさしく,国語科の授業でめざしていることであり,学校での学習が将来につながるということが子どもたちに伝わったのではないでしょうか。

ソフトボール全市交流会 9/1(土)

 京都市小学校部活動全市交流会ソフトボールの部が山科区の小野小学校で行われました。4・5・6年生でA・Bの2チームを結成し,各2試合ずつ行いました。結果は1勝3敗でした。試合中には,「チームのためにがんばれ。」「まだ終わってないぞ。」など,チームのことを思う言葉や,諦めない気持ちを表す言葉が,児童からたくさん出ていました。勝ち負けだけでなく,様々なことを学んだと思います。日頃対戦できない他校との試合は,子どもたちにとって良い経験となりました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1画像2
 夏休みが終わり,保健室では身体計測をしています。子どもたちは,どれくらい背が伸びたかなとワクワク・ドキドキしながら楽しそうに測っています。身体計測の前には,歯についての学習をしています。
 6組は,「バイバイむしバイキン」という絵本を読む予定です。1・2年生は,「こんにちは,6才臼歯の6ちゃん」という絵本を通して,6才臼歯と歯の働きについて学びます。3〜5年生は,ミュータンスと虫歯について,6年生は,大人になると増えてくる歯周病について学習しました。自分の体に関心をもつ子が増えるとうれしいです。

京都市総合防災訓練 9/1(土)

防災の日の1日, 約5000人が参加する総合防災訓練が左京区全域で行われました。岩倉南学区では,自主防災会が中心となり訓練が進められました。まず,「地域の集合場所」に集合した後,南小学校に避難し,拠点会場の岩倉東公園へ移動しました。そこでは,左京区の様々な地域から避難してきた住民が集まりました。そして,バケツリレーや倒壊家屋からの救出救護訓練,防災機関を中心とした応急給水訓練,災害物資搬送訓練,災害用トイレ設営訓練などが行われました。また,最後には,大型の消防車やユンボ,救急車,輸送バスなどが東公園内に乗り入れられ,大規模災害訓練及び放水訓練が行われました。本格的な訓練で,緊張感をもって行うことができたようです。東日本大震災の教訓を踏まえた実践的な訓練となりました。
画像1
画像2
画像3

もりもりカレンダー週間

  前期の授業が再開して一週間が過ぎようとしています。まだまだ暑さが厳しいのですが,子どもたちは元気に学校生活を送っています。モリモリカレンダーを通して,子どもたちの健康に関して,学校と家庭の連携を図っていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊学習説明会 8/29(木)

画像1画像2
  4年生が,三重県志摩市にある京都市野外活動施設「奥志摩みさきの家」に出かけます。9月10日(月)〜12日(水)の2泊3日の活動です。小学校で初めての宿泊学習になります。その説明会を行いました。大変蒸し暑い中,たくさんお越しいただきありがとうございました。子どもたちは,担当の係が決まり,これから準備を進めていきます。充実した活動となるよう,ご家庭でも声かけや準備等のご協力よろしくお願いいたします。

サプライズ掲示(5)

  6年生は,宮沢賢治の作品を紹介しています。11月に「作品の世界を深く味わおう」の単元で,「やまなし」という宮沢賢治の作品を学習します。作品の中で使われている表現を味わい,語感や言葉の使い方に関心をもつことができるように,事前に,宮沢作品に触れておくことをねらいとしています。
  教務部の掲示板では,旧暦の月名とその由来を紹介しています。少し難しいかもしれませんが,どこかで目にしたことがあると思います。京都市の学校教育の重点では,めざす子ども像として,「伝統と文化を受継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子どもの育成」が掲げられています。また,新学習指導要領でも,国語科の言語に関する内容に,伝統的な言語文化に触れることも示されています。学校内の言語環境を整えていく中で,これからも意識していきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

サプライズ掲示(4)

  5年生は,オリンピックイヤーに合わせて,過去のオリンピック選手の言葉を掲示しています。国語科で「伝記を読んで,自分の生き方を考えよう。」という単元の学習をしています。アスリートの名言を通して自分たちの生き方について考えてほしいと思います。

画像1
画像2

サプライズ掲示(3)

  4年生は,言葉クイズと近畿2府4県の名前の由来の紹介を掲示しています。言語についての興味関心をもつことと,社会科の日本地図の学習とからめて,自分たちの住んでいる地域について知ることをねらいとしています。語彙や知識が,コミュニケーション能力を高めることに大いに役立つと考えています。
画像1
画像2

サプライズ掲示(2)

  2年生は,「のぼる」という詩を掲示しています。言葉遊びを通して言語に興味をもってほしいと考えています。
  3年生も詩を掲示しています。語感を味わえるような言葉遊びの詩と,意味を考え,自分を見つめるきっかけとなるような詩を用意しました。夏休み明け最初の単元「詩を楽しもう」につなげていこうと考えています。夏休みにさまざまな体験をし,豊かに成長した子どもたちが,さまざまな詩に出会い,味わい,読み深め,自分自身を見つめる機会になればうれしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 校内作品展(9:00〜16:30) 高学年,授業参観(5校時)懇談会
2/22 部活動(陸上・ソフト・バレー・音楽・囲碁)放課後まなび教室
2/25 第13回クラブ活動(最終)部活動(陸上・バスケット・音楽) 洛北中学校制服渡し(15:30〜チャレンジホール)
2/26 みなみタイム5年・みんなの日(性教育) ALT来校 6組左北支部なかよしお別れ会 放課後まなび教室
2/27 ALT来校 放課後まなび教室
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp