![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:129 総数:527132 |
校長室から こんにちは 2013/02/21
おはようございます。青空が見えますが,一段と寒さが強まりました。寒の戻りにしては,時期的に遅いように感じます。道を行き交う車の屋根も白く,運動場にもうっすらと雪がついています。
今日は4年生が,「エコライフチャレンジ」の授業を受けます。1年間続けてきた成果が表れればいいと思います。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/20
おはようございます。寒さが行ったり来たりしています。今日は氷が張る寒さになって,愛宕の山もうっすら雪化粧しています。
今夜は,学校運営協議会が行われます。総会と理事会があり,学校からは1年間の総括と次年度に向けた計画をお話しする予定です。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/19
おはようございます。みぞれが降っています。冷たい朝です。
昨日は臨時の朝会をしました。「学年最後までしっかりと聞く姿勢を持っていること。」,「だれにでも進んで挨拶をすること。」,「暴力がない学校にすること。」を話しました。 今日,4組(育成学級)は南支部の「お楽しみ会」で吉祥院小学校へ行きます。6年生を送る会です。支部の仲間たちと,6年生の卒業をお祝いします。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/18
おはようございます。今日は「雨水」。雪や氷が融けて,春に一歩近づいてきます。昨日が寒すぎたせいか,気分的にも少し暖かく感じます。今日一日雨が降りすづくようです。
この時期,どの学年もまとめに入ります。あと2週間ほどが山場となり,この学年の学習を終えていきます。怪我がなく,健康で乗り切ってほしいと思います。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/15
おはようございます。雨の朝です。子どもたちは運動場で遊びたくて仕方がないのに,とても残念がることでしょう。
今日は,1年生で算数の授業研究会があります。全校の教職員が参観して,授業について,講師の先生を交えて検討会をします。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/14![]() 京都市の学校には,教室にコンピュータと50インチ画面のテレビがあります。教室でPCを立ち上げると,最初の画面に「お知らせ最新版」が現れます。その機能を利用して,毎朝校長室から子どもたちにメッセージを送っています。その時々に気になることや,学校全体でシェアしておくことを発信しています。2月のテーマは「ことわざ」です。 校長室から こんにちは 2013/02/13
おはようございます。雨上がりの冷たい朝です。風も強く吹いて,かなり低く感じます。
先日,1年生がコンピュータ室で学習をしました。ICT:情報教育の一環です。コンピュータの使い方を学ぶことが目的ではありません。ICT機器だけでなく,本や新聞などたくさんある情報を自分のものにし,自分なりに解釈して人に発信する力をつけていきます。その中には,情報モラルの学習も含まれています。6年間で,情報処理能力を高めます。来年度は,そんな学習を積み上げ,授業を公開するなどして研究の成果を発信したいと考えています。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/12
おはようございます。三寒四温ではなく,二寒二温でしょうか。寒さが戻ってきました。一昨日は大文字駅伝大会でした。よいお天気で,選手たちは気持ちよく走れたのではないでしょうか。唐橋小学校は43位という結果でしたが,帰ってきた子どもたちはみんないい笑顔をしていました。自分の責任を果たした充実感があったのでしょう。
![]() 校長室から こんにちは 2013/02/08
おはようございます。また寒さがやってきました。三寒四温と言いますが,気温の変化に体があたふたしています。体調管理に気をつけたいものです。
いよいよ明後日は大文字駅伝大会です。6年生は今朝も全員元気に走っています。 ![]() 校長室から こんにちは 2013/02/07
おはようございます。雨上がりですが,生温かい空気が流れているように感じます。しかし,夜から明日の明け方にかけて,かなり冷え込むようです。
きのうは,八条中学校から生徒会の役員の皆さんが来てくれ,委員会活動や部活動について説明してくれました。6年生は,入学への心構えがまた一つできたようです。 ![]() |
|