京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up20
昨日:72
総数:449038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさき 夕食風景

 お風呂に入って、さっぱりしました。その後、みんなで食べる夕食です。
画像1

夕べのつどい

画像1
 夕べのつどいの後、お風呂に入りました。

みさきの家通信2(オリエンテーリング)

画像1
画像2
 オリエンテーリングを行いました。布団の敷き方やシーツのたたみ方も習いました。その後、さっそくやってみました。

みさきの家1

 浦山ラリーをしました。グループごとに、協力してまわりました。
画像1

京野菜にごまみそをかけて

画像1
画像2
7月10日の給食は「ごはん、牛乳、平天の煮つけ、京野菜のごまみそかけ、みかん」です。京都府で作られた賀茂なすと万願寺とうがらし、そしてこんにゃくを油で炒めて、ごまみそをかけて食べました。賀茂なすは皮が柔らかくて甘味があります。万願寺とうがらしは「とうがらしの王様」と言われるくらい大きなとうがらしです。どちらも子ども達の好きな野菜とは言い難いです。1年生では、なすととうがらしが入っているのを見ただけで、「減らしてほしい」と言っている子ども達もありましたが、少し甘めのごまみそは気に入ったようで野菜もよく食べていました。

6年生 環境学習

 7月10日(火)、大阪ガスの方を講師にお招きして、「ものが燃えるとき〜燃焼の不思議〜」というテーマで学習しました。
 様々な炎の違いを観察したり、食材を使った燃焼実験をしたりして、「ものが燃える状態」について学びました。
 子どもたちは『春に学習した理科の「ものが燃えるとき」の勉強がより深まった。』とか『比べてみると、ガスのパワーのすごさを感じた。」と話していました。
画像1
画像2
画像3

ハッシュドビーフは人気献立

画像1
画像2
画像3
7月9日の給食は「麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、ジャーマンポテト」です。「ハッシュドビーフ」はインスタントのルーではなく、給食室でバターを溶かして小麦粉を茶色になるまでじっくりと炒めてルーを作ります。それがハッシュドビーフのトロリとなる素です。子ども達はカレーが好きですが、ハッシュドビーフも同じ位人気があります。また「ジャーマンポテト」は今日はフランクフルトソーセージとじゃが芋を炒めて作りました。フランクフルトソーセージは発色剤や保存料、着色料などを使わないものです。じゃが芋のホクホクした食感とソーセージの旨味が合わさって美味しいです。じゃが芋を蒸して、ソーセージと炒めて塩・こしょうの味付けですから家庭でも出来ます。

子ども見まもりデー1

画像1画像2
本校では、子どもたちが自ら安全についての意識を高める学習鵜の一つとして、朱八子ども見まもりデーの取組を行いました。警察の交通安全課や生活安全課の方に来て頂き、見知らぬ人に声をかけられたときの逃げ方や安全に登下校するためのポイント等をロールプレーなどを使って分かりやすく教えてもらいました。

子ども見まもりデー2

画像1画像2
第2部として、警察音楽隊の方の演奏とカラーガード隊の演技を見せてもらいました。息の合った演技と演奏に子どもたちは釘づけになっていました。

総合的な学習(未来を開く)5年

画像1画像2
5年生の総合的な学習「未来を開く」では、島津製作所をフィールドとして学習を進めています。今日は、島津製作所の歴史を調べるために、島津資料館へ見学に行きました。創業者等の実績やその後の活動について調べました。古い歴史があること、様々な新しい技術を開発していることなどがわかりました。今後、新しい技術を開発している人の努力や工夫を探っていきたいと考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

教員公募

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp