![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:339039  | 
デイサービスふれあい交流がありました![]() ![]() ![]() デイサービスのおじいさん、おばあさんと 楽しく交流をしました。 歌を歌ったり、リコーダーをしたり じゃんけん肩たたきゲームや 風船を使って交流しました。 交流の後、話し合いをして 今回の交流について振り返り、 もっとふれあえるようなことをしたいという意見や おじいさんやおばあさんと一緒に歌を歌いたいなどの意見がでました。 次回の交流が楽しみです。 走る!走る!![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(3)
 東大寺の様子です。 
初めて大仏を見た子どもも多く、大仏の大きさに圧倒されていたようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(2)
 資料館の様子です。 
奈良時代の人々の暮らしを学習しました。当時の食事の様子、役所、寝室、など当時の暮らしがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 社会見学(1)
 平城宮跡、東大寺に社会見学に行ってきました。 
今日はお天気も大変良く、社会見学日よりでした。まず初めに平城宮跡に行き、朱雀門・資料館・大極殿を見学しました。ボランティアの方にたくさんお話もしていただき、たいへん勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ものの燃え方![]() ![]() ![]() 初めて、「気体検知管」を使い、空気中の体積の割合を調べました。 町探検![]() ![]() ![]() 町は、店の準備でいいにおいがしていたり、トラックで物を運んでいたり、 屋根の上にはこいのぼりも見つけました。ツバメも飛んでいました。 公園にはフジの花のつぼみの膨らんでいました。こんどは花が咲いたら行く予定です。 春をみつけよう!![]() ![]() ![]() 「自分がもし鳳徳小学校で春の写真を撮るならば」というテーマで絵を描きました。 正門のしだれ桜やパンジー、チューリップ、たんぽぽなど、自由に選び描いていました。 交通安全教室![]() ![]() ![]() 北警察署の方や安全協会の方に教えていただき道路の歩き方の学習をしました。 右・左・前・後ろを見てから歩き始めたり,道路を渡ったりする練習をしました。 みんな真剣に取り組んでいました。 授業参観・懇談会
平成24年度第1回目の授業参観・懇談会を行いました。保護者の皆様にはお忙しいなか多数ご参加いただきありがとうございました。子どもたちは,授業での姿をおうちの方に見てもらえることで,緊張しながらもがんばっている様子でした。 
![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||