京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:101
総数:312340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」
TOP

本は心の友達

画像1
画像2
今年度も,図書ボランティアの方にお世話になり,朝の読み聞かせがはじまりました。
読み聞かせを聞く子どもたちは,目を輝かせ,本の世界にひきこまれていきます。朝の豊かなひと時です、本は,心の友達,心の栄養・・・。本からのさまざまなメッセージ受け止め,成長していってほしいと思います。

春爛漫Part3

画像1
枝垂れ桜が満開です。

春爛漫Part2

画像1
画像2
チューリップがくきをぐんぐん伸ばし,赤・白・黄色・ピンクと大きなを咲かせています。給食室横の花壇も,花盛りです。
学級園にはキャベツがみずみずしく葉をひろげています。ちょうちょうがたまごを産みつけてくれますように・・・。

春爛漫

学校のグリーンベルト・玄関をはじめ,さまざまな花が咲き乱れています。たっぷりの水と栄養満点の土と,太陽の光で日に日に,勢い増しています。子どもたちも,この春の季節を感じながら,学校生活を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

お気に入りの漢字1字

画像1
画像2
今日の5・6時間目に書写の学習をしました。
6年生初めの作品は、自分の好きな漢字を1字選び、その漢字に対する思いや考えを文章に表しました。
 作品を見ていると、一人一人のいろいろな思いが詰まっていて、素敵な作品が出来上がりました。ぜひ、20日の参観日にご覧ください。

大すき自分の線と色

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めて絵の具を使いました。クレパスでひとふでがきをした後,水の加減や色の組み合わせを考えて,自由にぬってみました。

桜咲く

画像1
学校のしだれ桜が咲き始めました。一つ一つの花がまるで登校する子どもたちを出迎えてくれているようです。今年は少し遅い開花でしたが,学校の玄関を色鮮やかにかざってくれています。

新学期のスタートです!!

 今日から新学期が始まりました。
みんなそれぞれ学年が一つずつあがり、わくわくした様子でした。

2年生と6年生は始業式後に全校を代表して、入学式に出席しました。
6年生は入学式終了後、体育館の片づけの仕事もあり、テキパキそれぞれに動くことができました。

最高学年として、鳳徳小学校のリーダーのして、1年間頑張っていってほしいと思います!!
画像1
画像2
画像3

平成24年度 入学式

画像1画像2画像3
 今日は新1年生をお迎えする入学式がありました。緊張している姿がとても初々しかったです。そして,鳳徳小学校の代表として2年生と6年生の児童が参加しました。2年生はお迎えの言葉を1年生に向けて堂々と伝えることができ,また,きれいな歌声などで1年生を歓迎し,出会えた喜びを表現することができました。6年生は,入学式の準備から片づけまで手際よく行い,1年生のために一生懸命働いてくれました。その結果,とても良い入学式になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 参観・懇談(低学年・3組)   読み聞かせ4年   ケータイ教室6年
2/22 図工展後片付け
2/24 バンドフェスティバル(森田記念講堂)
2/25 クラブ活動(3年見学)
2/26 お別れ社会見学6年
2/27 科学センター学習5・6年
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp