![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:663774 |
なわとび!
今日の,交流体育は「なわとび」でした。はじめは縄を跳ぶだけの練習をしました。「5回頑張ってみよう!」「10回頑張ってみよう!」「15回でおしまい!」と少しずつ目標を上げていくと「どんどん」跳べるようになりました。
最後は,みんなで「大縄跳び」お友達が手をつないで一緒に跳んでくれます。 やさしいですね。楽しい交流体育でした。 ![]() ![]() 先生ようこそ
今日は,教師塾からI先生が来てくださいました。「魚釣り屋さん」を手伝って下さったり,休み時間には,一緒に遊んで下さったり,とても楽しく過ごすことができました。
いろんな方との出会い,大切にしたいですね。 ![]() ![]() 京都市内ラリーに向けて 2
市内ラリーに向けての準備が進んでいます。行き先を決めたので,今度は路線図を使って行き方を調べています。いよいよ来週にせまってきましたね〜。
![]() ![]() 2年生 給食調理員の方へお手紙
給食感謝週間に,給食調理員の方へむけてのお手紙を書きました。
現在,給食室に掲示してあります。 いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員の方へ感謝の言葉が綴られています。 ![]() 3年 電気を通すもの調べ![]() ![]() 紙やプラスチックの時は電球に明かりがつかず, アルミ缶や10円玉,クリップなどをはさむと明かりがつきました! 「予想通りや〜!」と言いながら取り組んでいる子が多かったです。 3年 ぼうグラフ
算数で,ぼうグラフの学習をしています。
グラフから読み取れることを考えたり, グラフの書き方を勉強したりしました。 ![]() 5年 社会「わたしたちの生活と環境」
今日は,森林には,どのような働きがあり,森林資源はどのように利用されているのかについて学習しました。また,人工林には,木材を育てる他,風や雪,砂の外から人々の命や家,畑などを守る働きがあることを知りました。
![]() ![]() 5年 算数「見積もりを使って」
今日は,1155円のバットと,840円のボールを2000円で買うことができるかどうかについて,見積もりの考え方を使って話し合いました。
ただ単に,足し算をして計算するだけではなく,1000円前後の2つの商品の合計が2000円を超えるか超えないかを「さしひいて」考えることを学びました。 ![]() ![]() 5年 理科「もののとけ方」
今日は,これまでの学習のまとめをしました。この単元で,「水溶液」などの新しい言葉をたくさん学び,また,たくさんの実験を通して水溶液の性質について学ぶことができました。
![]() 5年 家庭科「考えよう買い物と暮らし」
今日は,お金の使い方,物の選び方を考えました。買い物をする前に,自分にとって本当に必要な物なのか,買わずに済ます方法はないかをよく考え,買い物の計画を立てて,お金を使うようにすることが大切であることを学びました。
![]() |
|