京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:58
総数:813701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昔遊びをしました!

画像1
  生活の時間に昔の遊びをしています。

 けん玉やこまやお手玉などいろんな遊びに

 チャレンジしています。

 先週,昔遊びの名人(松尾学区社会福祉協議会の方々)

 にふれあいサロンにきていただき,

 昔遊びのコツを教えていただきました。

 子どもたちの中からも「教えてもらってうまくできた。」

 「もっと教えてほしい。」など感想がでていました。

小さな巨匠展に向けて、合同制作!

松尾小・嵐山東小の育成学級で,小さな巨匠展に向けての合同制作をしました。
今年の支部テーマは“パワーばくはつ!!キッズオリンピック”なので,トントンずもうをアレンジして,トントンレスリングを作りました。
一日目は土台づくり,二日目は看板などを作り,90センチ四方のリングが完成しました。
学校では一人ひとりが選手人形を作りました。

作った作品は1月24日(木)〜1月27日(日)まで京都市美術館別館で展示されます。さわって遊べる作品もたくさんあります。よかったら見に来てください。
画像1
画像2
画像3

身体計測 1月

画像1

  1年生最後の身体計測をしました。

 4月にくらべると体重も増え,身長も伸びていました。

 また今回は,計測前に保健室の先生から

 『風邪に負けない手洗いの仕方』について

 お話をしてもらいました。

 学校に登校してきたとき,休み時間の終わり,
 
 体育の後,給食前など,手を洗うことはたくさんあります。

 正しい手の洗い方を知って,毎日きれいに洗えるようになってほしいと

 思います。

 

とびばこあそび

画像1

 体育の時間に「とびばこあそび」をしています。

 小学校の跳び箱の大きさに苦戦しながら,

 色々な技に挑戦しています。

 技の最後には,しっかりポーズ!!

 次の人にわかるように安全確認もしています。

 寒さに負けず,頑張っています。
 

今日からスタート!

画像1
 後期の後半が始まりました。

 1時間目は,体育館で朝会をしました。

 「今年もよろしくお願いします!」と校長先生に

 元気よく新年の挨拶をしました。

 昨日まで,静かだった教室も

 子どもたちの笑い声で明るい教室になっていました。

 1年生も残り3カ月!!元気いっぱい,にこにこいっぱいで

 明るく,楽しく頑張っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 持久走大会中学年    2年馬頭琴演奏3 4校時    5分間走(低) フッ化物洗口
2/21 持久走大会低学年   学校運営協議会
2/22 6年卒業遠足(予備日)
2/23 ふれあいサロンデ― ・2004ユーアイスクエア(佛教大学にて)
2/25 持久走大会予備日
2/26 持久走大会予備日  4年食育授業

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp