![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:465 総数:2132935 |
カンボジアの大学生が来訪2
民族衣装に着替えて、カンボジアの伝統的な舞踊を披露して頂きました。その後、カンボジアの文化について、説明をして頂きました。
海外の学生と直接交流することは、どの生徒にとっても国際理解をすすめる上で貴重な機会ですので、英文系以外の生徒にも広げていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() カンボジアの大学生が来訪3
大徳寺の塔頭、高桐院が、カンボジアの大学生とボランティアで同行した関西大学の学生を招待してくださりました。
高桐院は戦国時代の武将であり、利休七哲の一人として茶人としても知られる細川忠興が建立した寺院です。 本校の学校評議員をしていただいている高桐院のご住職自らが院内をご案内をしてくださり、カンボジアの学生らは貴重な体験に大変感動していました。 ![]() キズナ強化プロジェクト1
12月7日、外務省の「キズナ強化プロジェクト」(http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/kizuna_proje...)の一環として来日したアフガニスタン・バングラデシュ・パキスタンの高校生が紫野高校を訪問しました。
![]() ![]() ![]() キズナ強化プロジェクト2
2年生英文系の生徒と交流授業を行いました。
英語でお互いの文化について語り合いました。 ![]() ![]() ![]() キズナ強化プロジェクト3
本校生徒の英語力の発展だけでなく、同世代の若者と直接対話することで、国際理解が進展する貴重な体験の場です。
![]() ![]() ![]() キズナ強化プロジェクト4
生徒はアフガニスタン・バングラデシュ・パキスタンの方と話す機会は初めてですので、最初は若干緊張している様子です。
![]() ![]() ![]() キズナ強化プロジェクト5
時間が経つと緊張もとけ、会話が弾みます。
![]() ![]() ![]() キズナ強化プロジェクト6
吹奏楽部の歓迎演奏を中庭で行いました。
寒い中ですが、クリスマスソング等で、大いに盛り上がりました。 半日の交流でしたが、大変貴重な体験となりました。 今回の機会を与えてくださった方々に深く感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 1月の行事予定
1月の行事予定をアップしました。
右の欄の「行事予定」から「月間行事予定」をクリックしてください。 12月の行事予定が表示された時は、下にある「来月」をクリックしてご覧ください。 紫野高校杯 英語スピーチコンテスト
12月1日(土)、第18回 紫野高校杯 英語スピーチコンテストを本校で開催しました。
レシテーション部門には中学生12名が、スピーチ部門には本校生12名が出場しました。 いずれも予選を通過した実力者ぞろいで、豊かな表現力と流暢な発音で感動を与えてくれました。 最後にノルウェーとオーストラリアからの本校に留学している2名の学生が、見事な日本語でスピーチを披露してくれました。 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|