京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up14
昨日:40
総数:650772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 科学センター学習 その1

2月18日(月)

 6年1組の子どもたちは,生物の実験室学習を行いました。

 学習テーマは,『生きているんだスジエビだって〜』です。
 『スジエビ』について,形態や食性などをじっくり観察して,一つひとつ確かめます。
画像1
画像2

4・6年のページ 科学センター学習

2月18日(月)

 今日は,4年6年生が科学センター学習に行きました。

 登校後すぐに中庭に並んで,藤森の科学センターまでバスで向かいました。

 6年生は,プラネタリウム学習,クラス別で「生物について」「プラスチックについて」の実験学習をします。

 4年生は,初めての科学センター学習ですので,ワクワク・ドキドキで出発しました。どんな学習をするのか?楽しみです。
画像1
画像2

雨の週明け(月曜日)になりました

2月18日(月)

 またまた,雨の週明け(月曜日)になりました。

 雨と寒さのせいか,子どもたちは少し元気なく,うつむきかげんで登校してきました。

 こんな日ほど,明るく笑顔でがんばってほしいものです。がんばれ醍醐西っ子!
画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました6

2月17日(日)

 予定の3時前まで楽しんだあと,ずぶ濡れになった服や靴したを着替えて3時半前に帰路につきました。

 みんな行きの荷物よりも,帰りの荷物が増えていました? まだ,パッキングは苦手なようです。

画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました5

2月17日(日)

 午後も時間を忘れて雪山チャレンジを堪能しました。

 そり遊びの合間に作った「かまくら」がいくつも出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました4

2月17日(日)

 午後からは、さらにお天気がよくなり、寒さを感じないほどです。

 こんな日は、本当に珍しいと山の家の職員さんも言っていました。

 子どもたちは,ゲレンデに立てたポールの間を,そりで滑りぬけたり,シャベルや一輪車を使って大きなかまくらを作ったり,時間を忘れて遊んでいました。

 今日は最高の雪山チャレンジ体験になりました。
 
画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました3

2月17日(日)

 午前中2時間たっぷり遊んで,おなかがぺこぺこ!

 お昼ごはんは、食堂でリッチ?なバイキング。「カレー」「牛丼」「キツネうどんと梅ごはん」の中から一つ選び,さらに,おかずはバイキングで何回もおかわりをして食べました。

画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました2

2月17日(日)

 昨夜に20センチの新雪がふり,積雪量40センチになりました。

 花背山の家は,今シーズン一番のコンディションになりました。
 
 午前中は、新雪を踏みしめての「そり滑り」や「かまくら作り」ではしゃぎまわりました。


画像1
画像2
画像3

5・6年雪山チャレンジ体験に行ってきました1

2月17日(日)

 まずは、大変帰校が遅れて申し訳ありませんでした。

 予定より少し早めに山の家を出発したのですが,東山トンネル手前の事故で1時間以上の渋滞に巻き込まれてしまいました。

 予定より1時間半遅れて帰校しました。

 ご心配おかけして申し訳ありませんでした。

画像1

5・6年雪山チャレンジ体験2

2月17日(日)

5〜6年生が雪山チャレンジに出発しました。朝早い集合でしたが,
みんな遅れずに元気に登校してきました。

昨日からの雪で,たくさん遊べそうです。

去年も行った友だちから,
「めっちゃ楽しいで!」
と話をされ,とても楽しみにしている様子です。

5〜6年生のみなさん!たくさんたくさん楽しんで来て下さい!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 半日入学・入学説明会
2/20 中間マラソン最終日
2/21 校内持久走大会(2〜4校時・山科川河川敷コース)
2/22 5年エコライフ授業 学校安全ボランティア講習会(10:30〜京都市総合教育センター)
2/23 醍醐寺五大力 部活動卓球・バスケットボール・サッカー交流会
2/24 小栗栖宮山小学校創立30周年記念式典・祝賀会
2/25 児童集会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp