![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:419119 |
御室桜のパンフレット作り
先日,地域の方から御室桜について教えていただきました。御室桜の別称や育て方,その歴史,それだけにとどまらず桜の品種や海外における桜,桜の病気や天敵である害虫のことまで,多くのことを学ぶことができました。
子ども達も夢中でメモを取り,当初予定していた2時間では質問する時間が足りなくなってしまいました。そこで,急きょ無理をお願いして,さらに1時間多く時間をいただいたほどでした。 これを基にして,子ども達はこれから地域が誇る「御室桜」についてさらに調べたりまとめたりしていき,パンフレットを作る予定です。 ![]() ![]() ![]() 造形展に向けて〜図画工作「楽しくつかおう」
造形展まで,あと少しとなりました。ご予定は立てていただいていますか?
子ども達の方も,紙粘土を使った「楽しくつかおう」の立体作品がそろそろ仕上がってきているところです。ペットボトルや空き箱,紙皿などを組み合わせ,そこに紙粘土をのせていきます。 見どころは,ひねり出しの技法で作った模様です。絵の具とニスで思い思いに仕上げました。お忙しい時期かとは思いますが,ユーモラスな作品たちに,ぜひ会いにお越しください。 ![]() ![]() 体育「とび箱運動」「エンドボール」
3年生の体育の授業の様子です。
体育館では,とび箱をがんばっています。自分の体格やジャンプ力などを考えて,合っている段を見つけながら練習しています。少しずつ高い段がとべるようになったり,難しい技にも挑戦しています。 エンドボールは,チームごとに作戦を考えたりパス練習をしたりして,ゲームに取り組んでいます。勝って嬉しい負けて悔しいだけで終わるのではなく,仲間と相談しながら勝っても負けてもいいゲームを作ることができる,そんな子ども達になっていってほしいと願っています。 ![]() ![]() 歯の保健指導にて
先日,歯の保健指導がありました。朝の歯磨きが上手にできていたかな…?染めだしてみると,けっこう磨き残しがあった子が多かったようです。
歯ぐきのきわや歯の裏側,奥歯などを,磨き方を教えてもらいながらがんばって磨いていました。これをきっかけに,食後にしっかりブラッシングの習慣をつけられるよう,お家でも声かけをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 長さのよそう![]() ![]() 「鉄棒は、ぼくの身長よりも高いから、1メートル5センチくらいかな。」 「プール横のひみつの部屋は、両手を広げてもまだ広いから、1メートル30センチくらい?。」 など、学習したことを基に、予想しました。 みんなの予想、近かったそうです。実際に体験することで、長さ感覚を身につけていった時間でした。 どうぶつさん大すき![]() ![]() ![]() コンピューター室に行ったよ![]() ![]() サッカー大会2!!![]() ![]() ![]() 女子対女子,男子対男子のゲームもあり,前回以上に動いて頑張る姿が多く見られました。 優勝を目指して,次も熱い試合が期待できそうです! 6年生から伝えよう![]() ![]() ![]() 最初は緊張もあったのか,ぎこちなかった6年生ですが,途中からは一生懸命上手に教えていて,3年生の先生方からもおほめの声をいただきました。 3年生も教室に戻ってから,パートを合わせたいと自分たちから声があがったり,休み時間に練習したり頑張っていて,全体で発表できる日が楽しみです! 楽しい係活動![]() ![]() はじめは、恥ずかしがっている様子でしたが、回数を重ねるたびに、声も大きくなり、ネタもおもしろくなってきました。それにつられるように、観客のみんなもモノマネをしたり、クラスを笑いの渦にまきこんでくれました。 たまに、クイズ大会もしています。 人を笑わせることは、とても難しいです。これからも楽しみですね。 |
|