京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:134
総数:1256146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

1年生の最後の説明的文章を読む学習です。「くちばし」「みいつけた」「じど
う車くらべ」と順に学習してきたことを生かして,子どもたちが主体的に学ぶこと
ができるように取り組んでいます。
 入学してきた頃と比べると,ずいぶん長い文章を読むようになりました。文章に
書かれていることを,ライオンとしまうまを比べながら読み,表に整理していきま
す。その際,文章の中から大事な言葉を見つけなければなりません。みんなで
話し合いながら,表を完成させました。
 その後,読み取ったことを基に,ライオンとしまうまの成長の様子を,自分の言
葉で説明します。二人組で伝え合い,最後には自分でプリントに書いていきました。
 1年生で身に付けた「説明的文章を読む」力が,2年生以上の学習につながる
ことを期待しています。

画像1
画像2
画像3

2月18日の児童朝会です

 児童朝会に先立ち、読書感想文コンクールや児童版画展などで入賞した児童を表彰しました。この一年でも、多くの子どもたちの表彰がありました。
 その後、児童朝会が行われ、保健委員会からは「ノロウイルスやインフルエンザ」についての注意点をプレゼンテーションで紹介。クイズなどもまじえて、みんなに予防を呼びかけてくれました。手洗い・うがいをはじめ、早寝早起きもしっかりね。
 運動委員会からは、今度開催される「大縄大会」のお知らせです。ステージ上で、実際に跳んで見せてくれました。さすが、運動委員会。上手に跳んでいましたね。クラスで力を合わせて、早速練習してくださいね!
画像1
画像2
画像3

おやじの会のみなさんと大掃除!

画像1
画像2
画像3
 17日日曜日の9時から、おやじの会の皆さんの主催で校内の清掃活動が行われました。おやじの会のみなさんに、保護者の方、そして子どもたち、教職員あわせて60名近くの参加で大掃除です。日頃の清掃では、手が届きにくいところなどを中心にがんばって、いい汗を流しました。
 清掃活動が終わったら、ちょこっと会の皆さんが何日も前から仕込まれていたおいしいおぜんざいが振る舞われました。とってもおいしかったです!
 おやじの会の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。ご家庭での清掃活動もがんばってくださいね!

かわいい「だるまの色紙」ができました!

画像1
画像2
画像3
 土曜学習の子どもたちのかわいらしい作品を一部紹介します。おうちにぜひ飾ってくださいね!

土曜学習「すてきな色紙をつくろう」「昔遊びを楽しもう」

画像1
画像2
画像3
 16日土曜日に、今年度最後の小学部の土曜学習を行いました。PTAちょこっと会や学校運営協議会の皆さんにお世話いただき、かわいい達磨の色紙をつくりました。ちょこっと会の方が準備くださった同じパーツで作りますが、完成は写真のように個性豊かな作品となりました。
 だるまに帽子を被せたり、ぼんぼりを作って「お雛様」仕様にしたり、ウインクしただるまにしたりと、それぞれ工夫を凝らして作成していました。
 完成できた子どもたちから、かるたやけん玉、だるま落としなどの昔の遊びも楽しみました。一緒に参加された保護者の方も童心にかえって楽しまれました。
 
 

すがたを変える食べものについて調べました

 3年生が国語の学習で,すがたを変える食べものについて調べました。
 教科書を参考に,調べたい食べものごとにグループに分かれて調べ学習
を進めました。この学習でも,必要な情報を書き写した後には,使った図書
の奥付を見ながら,出典まで記録することができました。いろいな学習と
関連付けて図書の活用の仕方を身につけていっています。

画像1
画像2

昔の道具について調べました

 3年生が社会の学習で,昔の道具について調べました。
 昔の暮らしや昔の道具についての図書が,383に分類されていること,
メディアセンターのどの本箱に入っているかということを学習した後,
調べたい内容に合わせて図書を探し,必要な情報を書き写していました。
 情報を書き写した後は,著作権を意識し,奥付を見て使った図書の出典
も書きました。
 出典も書き方も,何度も経験するうちにとても上手になりました。

画像1
画像2

メディアセンターで,図鑑の使い方を学習しました

2年生の『図鑑っておもしろいね』という2時間扱いの読解の学習が始まり
ました。
今日は,その1時間目。「図鑑ってどんな本だろう?」という学習をしまし
た。
まず,それぞれがメディアセンターの中から図鑑と思う図書を探しました。
その後,選んだ図書がどうして図鑑だと思ったのかを発表しました。
次に,図鑑の色々なページを見て,その特徴を見つけました。
図鑑には色々な種類があることや目次や索引があること,絵や写真・文章で
様々なものが紹介されていることがわかりました。普段,じっくりと図鑑を見
たことがない子どもたちも,図鑑の虜となり,楽しそうにページをめくってい
ました。
次の時間は,実際に図鑑を使い,調べる学習を行う予定です。

画像1
画像2

ようこそ東山開睛館へ 新1年生「半日入学」

 今日は、4月に入学予定の新一年生の半日入学です。ちょっぴり小学生気分を味わってもらいました。中学生も新一年生を見かけ「かわいい〜」と声をかけていました。いやいや、みんなもほんの何年か前はぴかぴかの一年生でしたよ。
 地域の方から頂戴した通学帽を渡すと、さっそくかぶってにっこり。教室に入って、用意された座席に座ると、周りのお友達を見渡しそわそわしている様子が、何ともかわいらしい新一年生です。東山警察署の方からも、通学時の安全についてお話いただきました。
歌をうたったり、絵をかいたり、読み聞かせを聞いたりと、楽しんでいる様子に安心しました。
 保護者の皆さんには、入学説明会を行いました。長時間ありがとうございました。
 お子達のご入学を教職員一同、心から楽しみにお待ちしております!
画像1
画像2
画像3

チョコスティックをつくりました!

 本日9年生(9−1・9−2)が家庭科の時間にチョコスティックを作りました。
テーマは「幼児のおやつ」ということで楽しく簡単に作れるお菓子です。
 たまたまバレンタインデーということもあってチョコを使ったおやつに大喜びで
した。中学校生活最後の調理実習が終わりました。

 これからの実生活で活かしてくださいね。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 クラブ活動
(中)45分授業 (小)午後木曜校時
2/20 7年防煙教室
2/21 6年スキー研修
(小)午後火曜校時
2/22 6年スキー研修
2/23 土曜学習会
2/24 PTAソフトバレーボール大会
下京・東山支部サッカー交歓会
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp