京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:84
総数:652832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

運動会エントリー種目練習

9/26の1.2校時に2回目の全校練習がありました。後半はエントリー種目の練習です。運動会で定番の綱引きと今年度初登場のおみこしリレーの練習をしました。運動会まであとわずかです。練習にも熱が入り,盛り上がりを見せてきました。
画像1
画像2

運動会全校練習

9/19 1.2校時に初めての運動会全校練習がありました。開閉会式や全校ダンス・応援合戦・エントリー種目の練習をしました。蒸し暑い中でしたが,みんながんばって練習する
ことができました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

児童会 運動会係り活動2回目

画像1
画像2
画像3
 2回目の運動会の係り活動がありました。運動会が来週に近づいてきたので,だんだんとどの委員会も形になってきたようです。本番に向けてそれぞれの係りで休み時間も頑張っています。

紙飛行機9月号の配布

 紙飛行機9月号を配布しました。右側「配布文書→こちら校長室」でご覧ください。内容は,
・楽しい算数〜九九の美しさ〜八の段・九の段
・夏休み中の子どもたちのがんばり
です。

トイレブースの改修工事

本日(9/10)より3日間,南校舎と中校舎のトイレブースの改修をしています。
破損したブース周囲の板を新しいものに取り替えてもらっています。
子どもたちや保護者・地域の皆様にも一時的にトイレが使えなくこともあるかと思いますが,別のトイレを使っていただきますようお願いします。
画像1

夏休み明け土曜学習

夏休み明け最初の土曜学習は,漢字教室とわくわくワークショップがありました。暑い中おおぜいの子どもたちが参加しました。わくわくワークショップでは,「涼」を呼ぶうちわをマーブリングでつくりました。どの子も自分だけのうちわを作って満足していました。
画像1
画像2

運動会係り活動1回目

画像1
画像2
画像3
 運動会の係り活動が始まりました。5・6年生が運動会に向けてそれぞれの係りで仕事を始めています。子どもたちにとっては大きな行事の一つです。力を尽くして頑張ってくれています。

1年放課後まなぴ教室説明会

9/5 18:00より1年生保護者対象の放課後まなび教室保護者説明会が会議室で行われました。スタッフの方から放課後まなび教室についてのくわしい説明があり,保護者の方からは質問も寄せられました。
スタッフの皆様,雨の中ありがとうございました。
画像1

400mリレー全国大会無事終了

 5人の選手が無事に帰ってきました。
 結果は,予選の通過はできませんでしたが,目標にしていた53秒52を出すことができ,選手も保護者も,指導者も満足して帰ってきました。子どもたちはとてもよい経験ができたと思います。全国大会出場に際して色々な面でお世話になりました。本当にありがとうございました。

つな引き大会 優勝

 8月25日(土)南大内小学校にて「小学生つな引き大会」が行われました。
 修学院チームは,ABチームともブロック優勝をして,決勝トーナメントに進みました。その結果,Aチームは優勝,Bチームは惜しくも4位になりました。
 準優勝をした南大内小学校のチームは,5年生だけのチームでした。とても粘り強く,修学院Aチームを苦しめました。よく鍛えてあるチームでした。
 写真は,開会式,試合会場全体,表彰式の様子です。
 この大会に向けて修学院地域の方々に指導していただきました。お陰さまで優勝することができました。靴の準備など色々な面でお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 6年卒業宿泊行事(山の家)
2/20 6年卒業宿泊行事(山の家)

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp