京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:57
総数:348539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

ストーブ使用開始

画像1
午前7時過ぎの大原バス停近くの温度計は3度の表示をしていました。本校では,昨日からストーブの使用可になっていますが,今朝,早くも職員室前の扉に「ストーブ○」の表示がお目見えし,各学級で使い始めています。

進路保護者説明会

画像1
今日の午後に8,9年生と中学生の保護者を対象に進路保護者説明会がありました。府立高校の先生に来ていただき,専門学科について教えていただきました。

11月13日(火) 4年 大原駐在所へ行きました。

画像1
画像2
画像3
4年生は社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習で大原駐在所へ見学に行きました。いつもお世話になっている駐在所の巡査に警察官の仕事や大原での仕事について教えていただきました。子どもたちは積極的に質問し,丁寧に答えていただきました。

11月12日(月) 5年理科 もののとけ方

画像1
画像2
画像3
6校時の5年生の理科の時間には,左京区の中学校の先生方が参観にこられました。「食塩やホウ酸をもっとたくさんとかすには,どうすればいいだろう。」という学習問題について,一人一人が予想をたて話し合いました。どの子も自分の予想や考えをしっかりと発表していました。この時間に考えた方法で次の時間に実験をします。

発見旅行 13

画像1
画像2
6年生児童は,予定より早く午後5時過ぎに学校に到着しました。疲れはあると思いますが,みんな元気に解散式を行いました。

発見旅行 12

6年生児童は予定より30分早く、国際会館からバスに乗車しました。学校到着は17時頃の予定です。

5年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
5年生は,子どもエコライフチャレンジに取り組みます。今日の3,4校時に気候ネットワークのみなさんに来ていただき「地球温暖化」について学習しました。スライドを見たりクイズをしたりして学びました。みんなしっかりと考えて自分の考えを発表しました。冬休みに一人一人が課題に取り組み、1月に振り返り学習をします。

発見旅行 11

画像1
広島の平和公園に到着しました。10時に貞子の像の前で慰霊をしました!全員元気です。



発見旅行 10

画像1
画像2
今朝の宮島,厳島神社のあたりは引き潮です。子どもたちは,磯遊びを楽しんでいます。
これから広島まで船で移動します。

発見旅行 9

画像1
発見旅行2日目の活動が始まりました。写真は朝食の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp