![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:130 総数:1161071 |
2期が始まりました!!![]() ![]() まだまだ残暑厳しい中、体育館で全校集会を行いました。 表彰は、 女子卓球部 府下大会3位 合唱部 NHK全国学校音楽コンクール 奨励賞 夏休みにどの部活の生徒も頑張っていました。 9月の合唱コンクール、文化祭に向けて、文化委員長の話もありました。 一致団結して取り組んでいきましょう。 リーダー研修会
27日、各クラスの評議員と本部役員が集まり、リーダー研修会が行われました。
今年のテーマは「見つけた君のリーダー性!」 おいしいカレーを作るために、班員一人ひとりの特性を生かした役割分担を考え、実践する、というのが目標です。 いざ、研修会が始まると、さすがリーダー達です。 自らてきぱき準備をし、野菜を切り、いため、お皿の準備をし、片づけをし… あっという間に8班すべてのカレーが完成しました。 3年生はもちろんのこと、1・2年生も自分たちから積極的に動く姿勢がたくさん見られ、見ていただいた先生方からも高い評価を受けていました。 そのあとの反省会も、きちんと話し合いを行い、発表することができました。 今日学んだ「クラスや学年をまとめるリーダーに必要なこと」を生かして、2期の多くの行事に取り組んでください! ![]() ![]() ![]() 京都市中学生生徒会サミット東山・山科支部会議
8月29日に行われる「京都市中学校生徒会サミット」へ向けた東山・山科支部の話し合いが22日に山科中学校で行われました。
各校で、全校生徒を対象に事前に行われたアンケートの結果を検討し、その結果をもちより支部の弱点と、それを克服するための方法を皆で考えました。 それぞれの学校が、生徒会としての学校のめざす姿と関わらせて、成果や課題、それの改善策を意見を出し合いながら模索していました。 さすが生徒会のリーダーたち、初めて会った人の中でもどんどん自分の意見を出し、交流を深めていました。 山科中学校は支部の代表として29日のサミットへ参加します。 今回の話し合いを、しっかり発表してきて下さい! ![]() ![]() ![]() 成安造形大学見学のつづき・・・![]() ![]() ![]() 美術部校外学習・成安造形大学へ
美術部では、7月28日(土)に滋賀県にある成安造形大学のオープンキャンパスに行ってきました。
毎年美術部では、夏休みに校外での学習をしていますが、今年は初めて芸術系大学の見学という内容で実施しました。 これは、今年度中に山科中学校と連携事業を進めていこうとなっている成安造形大学の方から招待をしていただき、実現しました。 オープンキャンパスは、高校生が主な対象者ですが、今回は特別に中学生にも参加させていただきました。 美術が大好きな美術部員にとっては将来的な進路に向けても、また今の最新の芸術系の大学生や学校の様子を知る上でも大変有意義な、一日でした。 他には、ワークショップといって、いろいろな体験をさせて頂くことも用意して頂き、成安造形大学のみなさんには、大変良くしていただき感謝しております。 滋賀県の大学・・・ですが、実際に行ってみると山科からはとても近くてJRとスクールバスで30分くらいで着きました。 学食での昼食もおいしかったようです! 大学内のさまざまな学科での専門的な作品などを見たり、芸術系大学の空気に触れたりする中で、自分もこういうところで美術を学びたいな・・・という思いも、多くの部員たちが感じたかもしれません・・・。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会 ソフトテニスの部 結果報告
<個人戦>(7/15)
Fブロック予選 出場 全16ペア 予選敗退 <団体戦>(7/24) 対 栗陵中学校 0-3で敗退 ![]() ![]() ![]() |
|