|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:15 総数:347269 | 
| 避難訓練 南校舎3階の家庭科室から出火したという想定で,非常ベルが鳴ってすぐに運動場に避難しました。どの学年も真剣そのもので,しゃべらず迅速に避難行動ができ,消防署の方も「よくできました」と講評していただきました。 その後,教職員と児童が消火器を使った訓練も体験させていただきました。  すいれんの花 泥水のような水面に真っ白な花が鮮やかに映えています。花を眺めていると癒されるとともに初夏の訪れを感じます。 6月10日(日)の休日参観の頃には,もっとたくさんの花を楽しめると思います。 かりんの実 生い茂る木々の葉の中に緑色の果実を見つけました。秋には黄色く色付いて大きな実になることでしょう。 竹の里小の子どもたちも,成長し続け,大きな実をつけてほしいと思います。 みさきの家の思い出 おかげさまで天候にも恵まれ,子どもたちはとてものびのびと3日間の活動をやりきってくれました。 退所式のとき,所長さんから,竹の里小学校の児童が一番印象に残ったと称賛の言葉をいただきました。「このままお別れするのも寂しいので,何かやってくれませんか?」との要望があったので,3年生の学芸会で踊った「やっちょれ ソーラン」の踊りを披露することにしました。 覚えているかどうか,はじめは不安そうな表情だった子どもたちも,曲が流れるとはじけるような顔と勢いのある踊りを演じてくれました。 何度も「みさきの家」にきている私も,こんな退所式は初めてでした。感激で目頭が熱くなりそうでした。 そんな思い出のアルバムです。 マリンランドの見学  みさきの家3日目  これから,マリンランドの見学です。 みさきの家2日目2  何がいるでしょう。 みさきの家2日目1  みんな元気に2日目を迎えました。これから所内オリエンテーリングと宮崎浜の磯観察があります。 みさきの家から   玄関横がすっきりと 今年度購入した高圧噴射の洗浄機で掃除すると汚れがすっかり消えて見違えるようになりました。 ご来校の折にごらんください。 |  |