京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up22
昨日:37
総数:486645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

児童の安心・安全についてのお願い

 9月21日未明に下鴨学区で殺人事件が発生し,犯人は現在も逃走中です。
 また昨日夕方には,近隣の学区内の公園で児童が不審者から声をかけられて抱き上げられるというできごとが発生しました。
 そこで本日は下校時にプリントを配付し,複数で下校するよう子ども達に指導しました。低学年につきましては,方面別集団下校に付添い,安全の確保に努めました。
 日没も早くなり,暗い中を歩くこともあるかと思います。また遅くまで遊ばないよう学校でも身の安全確保については,十分指導いたします。各ご家庭におかれましても,今までからもお願い致しておりますが,下記のことに十分注意していただきまして,子ども達の安全を守っていただきますようお願いいたします。さらに万一の場合には,警察・学校に連絡いただきますようお願いいたします。

【繰り返し子ども達に伝えることで,子ども達に防犯意識を定着させましょう】

 下校時は,できるだけ同じ方向の人と帰るようにする。

 暗くなったら,できるだけ一人で出歩かない。(出かける時は家族の人と一緒に)

 おかしなことがあれば,すぐに警察に連絡する。

 危なく感じたら,大声で助けを求めたり,『子ども110番の家』など近くの家に助けを求める。

 帰宅後出かける時は,誰と,どこに,いつまでに帰宅するかを伝え,午後5時には帰宅する。

●下鴨警察署 703−0110
●高野交番  711−3593
●修学院第二小781−5400

画像1画像2

支部大文字駅伝予選会に向けて 〜6年生陸上朝練習開始〜

 今週から6年生は,支部大文字駅伝予選会に向けて朝練習を開始しました。今日は,朝休みに陸上教室の練習がある日だったので,陸上教室に参加している下級生と一緒に10分間走をしました。

画像1画像2

植物の花のつくりと実や種子

 理科の単元で,『植物の花のつくりと実や種子』の学習から,どうすれば種子ができるかを知るための実験です。

 咲く前の朝顔のおしべだけを取り除きビニール袋をかぶせ,咲いたものの中で受粉させるものとさせないものとにわけ,種子ができるかどうかを確認します。



夏の終わりの蚊と戦いながら,がんばっておしべを取り除いています。
画像1
画像2

算数の授業から

算数科では,「整数」の単元を学習しています。

今日は,『倍数のもようつくり』をしました。




1の倍数,2の倍数,3の倍数,4の倍数・・・

マス目に色を塗りました。


そして,重ねてみました。


重なったところは・・・,公倍数!


子どもたちは楽しみながら公倍数を理解することができました。
画像1
画像2
画像3

アサガオの受粉についての実験

画像1画像2画像3
理科では、実ができるためには受粉が必要なのかを調べる実験をしています。前日におしべを切り取った花に、一つは翌日他の花の花粉を受粉し、一つは何もせずにそのままの状態で保たせておきます。1週間ほど経ったあとにどうなっているかを観察します。はたしてどんな結果になっているのでしょうか。

みさきの家9月18日 〜帰校式〜

 観光バスでビデオを見てうとうとしているうちに予定通り学校に戻ってきました。京都も小雨で,運動場が使えないほど水たまりができていました。雨に降られたのは自分達だけではなかったようです。
 保護者・教職員・陸上部を中心とした児童達に見守られて,体育館で帰校式を行いました。けが人・病人もなく,雨に振り回されましたがたくさんの体験をすることができました。

画像1画像2

みさきの家9月18日 〜賢島水族館2〜

 「ペンギンタッチ」と「バックヤードツァー」を体験した後,館内を班行動で見学しました。一番人気は手の汚れを食べてくれるドクターフィッシュコーナーでした。11時30分から始まった海女の餌づけ実演も歓声があがっていました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家9月18日 〜賢島水族館1〜

 賢島水族館に団体入場し,「ペンギンタッチ」と「バックヤードツァー」に参加しました。生き物に合わせてエサを用意していることがわかりました。

画像1画像2

みさきの家9月18日 〜退所式〜

 いよいよ退所式です。校歌を歌いながら旗を降ろします。長いようで短かった?活動を振り返り,感謝の言葉と共にみさきの家に別れを告げました。

画像1画像2

みさきの家9月18日 〜来た時よりも美しく〜

 お世話になったみさきの家を「来た時よりも美しく」を合言葉に掃除をしました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp