![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564710 |
3年 給食集会! 2013/2/5
朝会の後は給食集会がありました。
給食委員さんたちによる劇があったり,各学年の掲示物の紹介があったりと,子どもたちは「食」への関心を高まりました。 3年生は,『野菜で俳句』ということで,季語の代わりに,ひとりひとりが思い思いの野菜を使って俳句をつくりました。 掲示物は職員室前の廊下に掲示してありますので,参観日など学校へお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。 ![]() ★4年・生きる力とかく★2013/02/08![]() 画仙紙に『生きる力』とかきました。 4年生全員が体育館に集まってかきました。 すばらしい作品がたくさん生まれました!★ミ! 給食室からこんにちは 2013/02/08 part2
食べ終わった後は,6年生5年生が中心になり,ゲームやクイズをしました。
ランチルームで食べたグループは,「グループ対抗豆つまみ競争」を計画してくれました。ランチルームには,豆つまみが出来るように4セット用意してあります。お皿に20粒ずつ豆が入っていて,おはしを上手に使って別のお皿に移します。20粒移せたら次の人と交代します。各グループ6人ずつで競争しました。みんな負けじと豆つまみに挑戦していました。 その後は,楽しいクイズをして,給食時間を過ごしました(^0^) ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2013/02/08 part1
今日の給食は,『胚芽米ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト』です。
今日は,給食週間の取り組みの一つとして,縦割りグループで食べる「なかよし給食」がありました。初めは少し緊張して静かだったのですが,しばらくすると会話がすすんでいるようでした。 今日のメニューは,みんなの大好きなこともあり,また高学年のお友だちが手際よく配膳してくれたので,早くに残さず食べることができました。 ![]() ![]() ★4年・美豆なかよしタイム・エイズの学習★2013/02/08![]() 『エイズ』を知っている人? 『エイズ』という言葉を聞いたことがある人? 4年生の子どもたち,『エイズ』という言葉すら,聞いたこともないでした。 『エイズの学習』をしました。 今までにかかったことのある病気について出し合い。病気の主な原因である細菌,ウィルスについて知り,それらとたたかう人の体の仕組みをについて学びました。 その後、エイズに関して学びました。学んだことは次の3点。 1)エイズとは,どんな病気なのか。 2)エイズはどのように感染するのか。 3)エイズに感染した人とどのように接したらいいのか。 子どもたちは、はじめて知るエイズの恐ろしさに恐怖するとともに,感染が限られることを知って安心したりしていました。 ★4年・交流給食★2013/02/08![]() 給食週間の行事として,今日,交流給食がありました。 1年生から6年生の縦割りグループが集まって楽しく給食をいただきました。 給食が食べ終わった後は,それぞれのグループでカードゲームをしたり,6年生から給食クイズをだしてもらったりして楽しみました。★ミ! ★4年・教室掃除★2013/02/08![]() 教室の机を全部ろうかに出して教室の掃除をしました。 4年生にとって机いすをろうかにだすのもなかなか大変。 特に教室の戸の1センチほどの段差を乗り越えるのが大変でした。 教室がスッキリ気持ちよくなりました!★ミ! ★4年・松の種★2013/02/08![]() とてもうれしいです! ある子どもが松の種完全体を持ってきてくれました。 前回の松の種は,羽の部分が一部欠けていたので,落下する時の回転にムラがありました。今回の松の種完全体は,完全体と命名したように,羽に欠けがありません。 この種がどのように回転して落下するのかを研究するのもとってもおもしろいです。 まなぶことがいっぱいの松の種!★ミ! 給食室からこんにちは 2013/02/07![]() ![]() ![]() 今日は新しいメニュー『トッポギ』が仲間入りしました。トッポギは,韓国・朝鮮のおもちです。トッポギは,米の粉で作ります。モチモチとした歯ごたえがありますが,日本の「もち」のようにはのびません。 料理の名前も『トッポギ』といいます。牛肉・たまねぎ・にんじん・にんにくを炒め,さとう・しょうゆ・料理酒・コチジャンでピリッと味つけした後,トッポギを入れてやわらかく煮ます。 モチモチしたトッポギを美味しくいただきました。 今日はデザートに『はっさく』が出ました。「家で食べたことがない」と言う児童も・・・。甘酸っぱい味に「すっぱ〜い」「おいしい〜」と言う声が。 テレビ画面で,みかんの食べ方を見ながら,1年生も上手に食べていました。 6年 家庭科の学習 2013/02/07![]() ![]() |
|