京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up26
昨日:27
総数:564693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・パーフェクトペロリ賞★2013/02/13

画像1
★4年・パーフェクトペロリ賞★2013/02/13
 みんな,健闘しました!
 ごはんは,少し残してしまいましたが,おかずは,完全完食しました!
 これからも,感謝の気持ちをもちつつ,おいしく給食をいただきます!★ミ!

★4年・親守詩★2013/02/12

画像1
★4年・親守詩★2013/02/12
 2分の1成人式にむけて,【親守詩】に取り組みました。
 子守歌(詩)とは,子から親への歌(詩)ですが,親守詩とは,その逆,子から大人,親への歌(詩)です。
 大人,親への感謝の気持ちを五・七・五にしていきました。
 今後,とっておきの親守詩を選び,おうちの人に贈り,その返歌をおうちの人に作っていただきます。★ミ!

 親守詩 → 大好きな 母さんおぶるの ぼくのゆめ
 返 歌 → たのしみよ あなたが りっぱになる日がね


給食室からこんにちは 2013/02/12

画像1画像2画像3
今日の給食は,『セルフおにぎり(梅さけ,牛肉のあまから煮・・6年)・牛乳・大根葉のごまいため・みそ汁』です。

 今日は6年生のお楽しみ給食です。6年生には,おにぎりの具がもう1品「牛肉のあまから煮」がつきます。「梅さけ」と「牛肉のあまから煮」の2種類の具を楽しむことができます。

 今日で給食週間は終わりです。今日もどのクラスも残さず食べてくれました。ペロリ賞週間は今日で終わりですが,明日からも残さず,美味しく食べてくれたらうれしいなぁと思っています(^0^)

3年 教師塾生,来校! 2013/2/12

画像1
今日の6時間目は1組だけ特別授業がありました。学校の先生になるために勉強をされている「京都教師塾」の塾生さんたちが,子どもたちの学習の様子を観に来られました。

朝から「観に来はるの,緊張するわぁ〜!」と子ども担任も,とっても緊張している反面,いいところを見せようと「発表,頑張るぞ!」と意気揚々です。

しかし,いざスーツを身にまとった20人以上の塾生さんに囲まれると,子どもたちは予想以上に緊張したようで,授業が終わった後はホッと安堵の表情を浮かべていました。

授業後,塾生さんに話をうかがうと,子どもたちがしっかりと意見を発表していて,学習に向かっている姿がすばらしかったという嬉しいご意見をいただきました!
緊張にも負けず,頑張った甲斐がありましたね♪

★4年・理科実験★2013/02/12

画像1
★4年・理科実験★2013/02/12
 150mLの水を1分ごと15分間その水温の変化を記録しました。
 はじめ4度の水が,数分後には,100度に達しました。
 とても単純な実験ですが,とても学ぶことが多い実験でした。

★4年・直方体・立方体★2013/02/12

画像1
★4年・直方体・立方体★2013/02/12
 直方体・立方体の学習です。
 教科書の写真を見たり,自分の作った立体をさわったり,教具の立体をさわったりして学習をすすめました。立体の勉強,まずは,実物にふれることが大切です!★ミ!
 
 

★4年・新しいなかま★2013/02/12

画像1
★4年・新しい仲間★2013/02/12
 4年生に新しい仲間がくわわりました!
 みんなテンションが高いです。
 新しい仲間と,なかよく! 楽しく! かしこく! すごしていきましょう!★ミ!

3年 昔体験☆七輪の巻! 2組編 2013/2/8

画像1画像2画像3
1組の後は,2組が体験をしました。

運悪く,焼き始めると同時に吹雪いてきました…。

とっても寒かったですが,焼けたおもちを食べながら,お腹と心は温まったようです♪

3年 昔体験☆七輪の巻! 1組編 2013/2/8

画像1画像2画像3
昔の暮らし体験第2弾は,「七輪を使って,おもちを焼こう!」です。

今はガスコンロやオーブンレンジといった便利なものがあり,子どもたちでも手軽にものを温めたり熱したりすることができますが,昔は火をおこすのも一苦労だということを実感したようです。

子どもたちはおもちの焦げ目を見て,「うわー,焦げてるぅ〜」とがっかりしていましたが,食べてみると香ばしくて「いつも食べてるのよりおいしい♪」と絶賛していました!
コンロでは出せない炭火焼のおいしさがあるから,今でも七輪が使われているところもあるのでしょうね。

2年 めざせ!パーフェクトペロリ賞 2013/2/8

今週の火曜日から,来週の1週間にかけて「ぺロリ賞週間」となっています。この間,ご飯おかずともにお残しがない場合,パーフェクトペロリ賞がもらえます!
普段からお残しゼロの2年生ですが,今週はより一層力が入っています。あと,1つでパーフェクトぺロリ賞☆ファイト〜!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp