![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:80 総数:430192 |
家庭地域教育学級
本日10時より,春日丘中学,春日野小学校,日野小学校の3校合同の家庭地域教育学級が日野小学校で行われました。
今回は,本校の栄養教諭の中野敬子先生が,「伝えよう,食文化」というテーマで講演しました。中野先生が作ってこられたいろいろな「だし」を試飲したり,最近では少し珍しくなったかつおぶしを削ったりして,日本の伝統の味のよさを再認識しました。手間ですが,手作りを大切にして,子どもたちに本物の味覚や臭覚を身につけてほしいというお話がありました。 ![]() しゃぼん玉大会![]() ![]() 招待してしゃぼん玉大会をしました。 あおぞらでは、2つのグループに分かれて準備や片づけ などに取り組みました。あおぞらで作ったしゃぼん玉液は 大きなしゃぼん玉がたくさんできます! しゃぼん玉大会は毎日だったので大変でしたが、大きな しゃぼん玉が空に飛んでいくのをみて、子どもたちからは 大きな歓声があがっていました。 大きなしゃぼん玉は、作った人も見ている人もみんな 嬉しそうでした。 理科 もののとけ方(溶ける)![]() ![]() 1000mLのメスシリンダーに水を入れ,食塩を一つまみ入れると,白い粒が次第に小さくなり,やがて見えなくなりました。 コーヒーフィルターに入れた食塩を水に浸して吊るすと,下からもやもやしたものが溶けてきました。陽炎のように揺らいで見えました。 理科 水溶液の性質(気体が溶けている液)![]() ![]() 市販されている塩酸やアンモニア水は,ふたを開けると溶けていた気体が発生します。直接鼻を近づけないようにしても強い刺激臭がしました。 理科 水溶液の性質(炭酸水2)![]() ![]() 1.リトマス紙で酸性を示しました。 2.石灰水を入れると白く濁りました。 このことから,二酸化炭素が溶けて炭酸水になっていることが分かりました。 ついでに,ムラサキキャベツ液で石灰水を調べると弱アルカリ性の緑になりました。 理科 水溶液の性質(炭酸水)![]() ![]() 月の観察会2日目![]() 山科川駅伝![]() ![]() 毎日の朝ランや放課後のロード練習などを積み重ねてきた,日ごろの成果を存分に発揮し,結果にも満足の様子で,お互いの健闘をたたえ合いました。 晩秋 小雪のころ![]() ![]() 京都では,24節気と肌で感じる季節はずれていますが,北国では雪の便りも聞かれるようになりました。 理科 電磁石の性質(磁場)![]() ![]() 実は,地球にも磁力があって,方位磁針が北を指すこと,地球に降り注ぐ有害な宇宙線から守っていること,渡り鳥やクジラが迷わずに目的地に行きつくのも磁力を感じているらしいことなどを紹介しました。 |
|