京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:72
総数:388218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

6年 あいあい学習「華道教室」

画像1
画像2
女性会の方に,華道を教えてもらいました。

なかなか立派な作品が出来上がっていました。

ボールをいただきました

画像1
防災フェスタの参加賞の一つとして,消防の方から各クラスで使える柔らかいボールを
いただきました。

ありがとうございます。

6年家庭科 「まかせてね 今日の食事」

画像1
画像2
グループごとにおかずを考えて作りました。

3年社会 「昔を伝えるもの」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,昔の道具を調べています。

七輪を使って,火をおこし,お餅を焼いてみました。

この後,他の昔の道具について調べ学習を行っていきます。

1年 生活科 もうすぐ2年生

画像1
画像2
画像3
改進保育所と竹田幼稚園の児童たちと,交流を持ちました。

体育館でマルモリダンスと簡単なゲームを行った後,4つの教室に分かれて
1年生からの絵本の読み聞かせといっしょに給食を食べました。


5年外国語活動 What do you want ?

画像1
画像2
「What do you want?」を使って
言葉作りゲームをしました。

欲しいアルファベットを「What do you want?」でもらい,
文字を作るゲームです。

1年生活科 「もうすぐ2ねんせい」

画像1画像2
小学校で過ごした1年間を思い出し,それぞれについての思い出を振り返りました。

5年自然教室 花背山の家 その29

画像1
画像2
画像3
北山民家前で記念写真。

退所式では,山の家の職員の方やボランティアの先生の方から
いろいろととても頑張っていた点や,課題について話をいただきました。


学校に戻ってきてからも活かせることや,次回,6年生で行く自然教室に向けて,
いい目標ができました。

花脊山の家28

画像1画像2
雪の中に動物の足跡を発見!

なんの動物かな?
どこから来てどこにいったのか?相談していました。

花脊山の家27

画像1画像2
5日目 午前の活動

甘酸っぱくて、トロトロのとーっても美味しい焼きりんごができあがりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 京都市ダンス発表会 SOCバレー支部交流会 耐寒柔道大会
2/19 児童集会  大縄大会(1〜3年やまびこ学級) 2年馬頭琴(ゲストティーチャー)
2/20 大縄大会(4〜6年) 6年茶道教室
2/21 5年木材教室
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp