京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:22
総数:661699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

卒業制作

 卒業制作に取りかかりました!オルゴール付きの『デジラック』です。自分のデザインを考え,彫ったり色をぬったりしてオリジナル作品に仕上げていきます。一生の思い出に残る作品になればいいですね。
画像1
画像2
画像3

むくむくニョキニョキ

画像1
図工では「むくむくニョキニョキ」を作っています。

箱の中から何が出てくるかな?!
たくさんのくだものや宇宙,おばけなど,楽しい作品が出来上がりそうです。

魚釣り屋さん,今日は4年生!

 今日は,4年生。「どんどん」「じゃんじゃん」大物が釣れます。とっても上手です。すごいすごい!さて,得点は…。
画像1画像2

2年生 図工 まどをひらいて

 図工の「まどをひらいて」では,カッターで切り開いた窓に絵を描いたり,紙を貼ったり飾りを作っています。
みんな真剣に取り組んでいるので,学級はシーンとしています。
画像1
画像2
画像3

2年生  給食おいしいね!

 今日の給食は新メニューの「トッポギ」でした。
見た目には何だか分からなくて,食べてみて「お餅」だと分かりびっくりしている子もいました。
おかわりをする子がたくさんいて,食缶はすぐに空になりました!

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科  わたしが幼稚園・保育園に行っていた頃

 先週に引き続き,今週は自分が幼稚園や保育園に通っていた頃のことを発表しました。
「よく虫とりをしていたそうです。」,「ぼくは,やんちゃでけがばかりしていたので心配だったそうです。」などインタビューしてきたことを発表し,交流しました。
画像1
画像2

5年 算数「順々に調べよう」

 今日は,長方形の紙を順々に折っていき,折った回数と,できた長方形の数を表を使って求めました。少ない場合から順に調べると,長方形の数の出来方に規則性が見つかることがわかりました。
画像1
画像2

5年 算数テスト

 「割合」のテストをしました。みんな真剣です。
画像1画像2

5年 漢字50問テスト

 今日は,これまでに学習した漢字の50問テストをしました。満点を目指して,家でたくさん漢字の練習をしてきている様子でした。
画像1

5年 「I study・・・」

 今日の外国語活動では,前回に作った夢の時間割を,クラスの友達に紹介し合いました。
 「I study・・・」「I like・・・」と,教科も全て英語で,友達に伝えることができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 科学センター学習4年6年・合同あいさつ運動・部活動(バスケ・陸上)
2/16 部活動(ソフト)バレーお別れ試合・リサイクル回収
2/18 スマイルウィーク・クラブ(見学)・図工展準備・部活動(陸上)
2/19 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・参観懇談会(わ135年)部活動(和太鼓)
2/20 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・ALT・参観懇談会(246年)・フッ化物洗口・部活動(音楽・陸上)
2/21 スマイルウィーク・国際理解学習2年・お話の会・部活動(お茶の会)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp