京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up59
昨日:45
総数:662347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

だれもが関わり合えるように

画像1
画像2
国語の学習「だれもが関わり合えるように」の発表会をしました。「点字のこと」「盲導犬のこと」「バリアフリーのこと」など課題を見つけ,パソコンや本で調べ,資料を指しながら,分かりやすく発表することができました。

スチューデントシティ 5年10

画像1
 いよいよ締めくくりです。今は,各店で反省会です。その後は全体での報告会と反省です。どの店もよく話し合い工夫をしてきて,達成感があったようです。

スチューデントシティ 5年9

画像1
 午後の部開始です。
 午後は全員の前で,各店のPRからの始まりです。このPRで午後の売り上げはどうなるでしょう。その後各店でミーティングです。
 これが,今日の最終の仕事です。
画像2

スチューデントシティ5年8

 やっと昼食時間です。ちょっとほっとした表情です。
 午前中で仲良くなったようで,各店ごとに食べていても,和やかです。
画像1

スチューデントシティ5年7

 第二ピリオドでは,一気に活気が出てきました。
 各店が店長お薦めやお店独特の品物のPRが始まりました。
画像1

スチューデントシティ 5年6

 代表者会議の始まりです。
 ここでは,スチューデントシティという町をより良い町にするため,各会社が話し合います。
画像1

スチューデントシティ 5年5

画像1
 収入・支出の計算表に記録します。これは,自分で働いて得た収入と買い物をして払った金額をはっきりさせることで,金銭的な自己管理をしっかりさせる学習です。

スチューデントシティ 5年4

画像1
 活動開始です。これから,各仕事場のメンバーを3つに分け,仕事をしたりお客さんになったりして,具体的に仕事を行っていきます。
画像2

スチューデントシティ5年3

 各仕事場に移動して,打ち合わせが始まりました。知らない人と仕事をするので,少し緊張気味です。
画像1
画像2

スチューデントシティ5年 その2

 今から,仕事の開始です。まず初めは各仕事場の責任者の自己紹介です。
 声の大きさ・話の内容・礼儀など,細かく指導していただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 科学センター学習4年6年・合同あいさつ運動・部活動(バスケ・陸上)
2/16 部活動(ソフト)バレーお別れ試合・リサイクル回収
2/18 スマイルウィーク・クラブ(見学)・図工展準備・部活動(陸上)
2/19 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・参観懇談会(わ135年)部活動(和太鼓)
2/20 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・ALT・参観懇談会(246年)・フッ化物洗口・部活動(音楽・陸上)
2/21 スマイルウィーク・国際理解学習2年・お話の会・部活動(お茶の会)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp