京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up30
昨日:45
総数:662318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

長期宿泊学習 2日目

画像1
画像2
花背山の家 2日目 朝の集い

2日目の朝の集いは,砂川・南太秦・松尾3校合同の集いでした。
学校紹介では,トップでの発表を選び,大きな声ではっきり発表できました。

長期宿泊学習 2日目

花背山の家 2日目朝。

朝になりました。午前5時は,マイナス2度を表示していました。非常に寒いですが,あたり一面霧がかかり,白黒のコントラストがとてもきれいでした。

午前6時半起床。どのロッジもぐっすり眠って,すっきりのお目覚めでした。朝の集いに間に合うように用意ができ,砂川は一番に集合できました。
画像1
画像2

長期宿泊学習 1日目

画像1
画像2
花背山の家 2日目夜その2.

ボンファイヤーでは,活動係の考えてくれたゲームで,大いに盛り上がりました。
最後は,みんなで「すてきな友達」を歌って終わりました。

就寝は,10時。1日目が無事終了しました。

長期宿泊学習 1日目

画像1
画像2
花背山の家 1日目夜です。

夜は,ボンファイヤーでした。厳かな雰囲気で始まりました。
活動係の考えてくれたゲームで,ファイヤーは盛り上がりました。
最後は,みんなで「すてきな友達」を歌って終わりました。

就寝は,10時。1日目が無事終了しました。

長期宿泊学習 1日目

画像1
画像2
画像3
 花背山の家1日目の午後です。

 天気が少しぐずついたため,スコアオリエンテーリングが館内ラリーに変更となりましたが,割とゆったりとしたスケジュールでした。

 そのあとのお風呂も上手に入ることができました。

 その後,食事でした。みんな「すごい!!」と喜んで食べていました。みんな食欲満点でした。

2年生  とびばこ遊び

 体育でとびばこの学習をしています。
今日は「またぎ乗り・またぎおり」や「横開脚とび」,「縦開脚とび」,「横とびこし」等の技に挑戦しました。
「1年生の時よりとべるようになった!」との声がたくさんあがっていました。


画像1
画像2

長期宿泊学習 1日目

画像1
 午後からのスコアオリエンテーションを館内ラリーに変更して活動しています。

 寒くてもみんな元気です。

長期宿泊学習 1日目

画像1
画像2
画像3
 着いたとき降っていた雪も今は霙(みぞれ)になりました。

 寒さもお弁当を食べてエネルギー充電!

 その後入所式を行いました。

 さあ,いよいよ始まります。

長期宿泊学習 出発式

画像1
画像2
 今日からいよいよ「長期宿泊学習 花背山の家」の4泊5日がスタートしました。

 みんな4泊5日とあって,大きな荷物を持っていますが,わくわくドキドキの期待はそれ以上大きいことと思います。

 この長期宿泊学習で,それぞれがさまざまなことを学び,大きく成長することを願っています。

 いってらっしゃい!!
 

人権カルタ

画像1
画像2
 人権学習のまとめとして,人権カルタを作りました。友達に対してどんなふうに接すればよいか,みんなが毎日を気持ちよく過ごすにはどうすればよいかなど考えてみんなで人権カルタを作りました。できあがったカルタをみんなで読み合いました。やさしい気持ちになりました。人権についてこれからも取り組み,みんなが楽しく仲良く過ごす日々になるようがんばっていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 科学センター学習4年6年・合同あいさつ運動・部活動(バスケ・陸上)
2/16 部活動(ソフト)バレーお別れ試合・リサイクル回収
2/18 スマイルウィーク・クラブ(見学)・図工展準備・部活動(陸上)
2/19 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・参観懇談会(わ135年)部活動(和太鼓)
2/20 スマイルウィーク・図工展・支部巡回展・ALT・参観懇談会(246年)・フッ化物洗口・部活動(音楽・陸上)
2/21 スマイルウィーク・国際理解学習2年・お話の会・部活動(お茶の会)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp