わかば畑
わかば畑で育てているじゃがいもに花が咲きました。さつまいもに続いて収穫できるかな?
【わかば】 2012-11-29 18:09 up!
さつまいも料理を作ろう!
「わかば畑で収穫したさつま芋をどんなふうに料理にして食べようかな?」
と話しながらさつま芋レシピを調べ,本にまとめました。5年生が山の家から帰ってきたら,この本を見ながら相談して何を作るか決めたいと思っています。
【わかば】 2012-11-29 18:08 up!
卒業アルバム
6年生は卒業アルバムの表紙作りに取り組みました。自分で描いた絵が卒業アルバムの表紙になる予定です。自分の好きなキャラクターとわかば学級の仲間を一生懸命描いていました。
【わかば】 2012-11-29 18:08 up!
長期宿泊学習 2日目
花背山の家 2日目 午後の部その2
片づけはとても大変です。なべの外側のすす取り,なべの汚れ取り!
水は,氷水のように冷たく苦労しました。
この後は,天体観測です。今日は満月が見られるようです。
【5年生】 2012-11-28 20:01 up!
長期宿泊活動 2日目
花背山の家 2日目 午後の活動。
午後からは,カレー作りです。みさきの家で経験したから…と思っていたのですが,今回は初めの火から作ります。山の家の先生のやり方を見ていると,「なーんや、簡単簡単」と思っていたのに,とても難しかったです。火種はできるのですが,なかなか火になりません。全部の班が火を作るのに1時間20分もかかりました。
カレーはどの班も満足のいく出来でした。
【5年生】 2012-11-28 19:54 up!
長期宿泊学習 2日目
花背山の家 2日目 午前の活動。
自然観察は,植物の冬の越し方や身の守り方,動物の通り道や食べた跡などがあり,みんな興味津々。冬には冬の楽しみがたくさんありました。
【5年生】 2012-11-28 19:50 up!
長期宿泊学習 2日目
花背山の家 午前の活動。
午前は,自然観察とクライミングを行いました。
クライミングは,高さ7mの壁と3mの壁があり,2つとも挑戦しました。7mの壁は,命綱をつけての挑戦です。どきどきしながらの活動でした。3mの方は,簡単そうに見えてなかなか…もうちょっとで手が届くのに,届かないという絶妙なつくりです。形で挑戦したり,色で挑戦したりと楽しみました。
【5年生】 2012-11-28 19:45 up!
「仕事リーフレットを作ろう」(国語)
国語で「仕事リーフレットを作ろう」という学習を始めました。砂川小学校の5・6年生の方たちが中心に行っている委員会の仕事のリーフレットを作ることにしました。早速,各委員会に取材に行きました。良いリーフレットができるようがんばってほしいと思います。
【4年生】 2012-11-28 19:37 up!
非行防止教室
伏見署の方々が来て下さり,非行防止教室の学習をしていただきました。暴力・いじめ・万引きなど,身近な問題から物事の善悪について考え,社会の一員として法律やきまりを守ることの大切さを教えてくださいました。しっかり聞くことができました。「やってはいけないことがよくわかりました。いじめられた人の気持ち,悪口を言われた人の気持ちをしっかり考え,いじめや悪口・暴力は絶対してはいけないと思いました。まちがっていることを『まちがっている』とはっきり言えるようにがんばります。」などという感想をもつことができました。伏見警察署の方々,お忙しい中,お話に来てくださりありがとうございました。
【4年生】 2012-11-28 19:37 up!
長期宿泊学習 2日目
花背山の家 2日目朝食タイムです。
朝の集いも終わり,朝食タイムです。
昨日はみんなぐっすり眠れたので,元気です。もりもり朝ごはんを食べていました。
【5年生】 2012-11-28 13:47 up!