京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:41
総数:954415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

豆つまみリレー

画像1画像2画像3
 クラスの代表8人で豆つまみリレーをしました。1つの豆を8人のパスでつなぎ,リレーをします。早くゴールしたチームが勝ちです。落とさずに,つまむのが大変でした。あせる気持ちを抑えて,そろりそろりと慎重にパス!!クラスで練習した成果をだせたかな?!

スチューデントシティって

画像1
スチューデントシティでは,どんな学習をするのか映像を見て
きょうみしんしんでした。

がんばれっ 逆上がり!

画像1
逆上がりができるように休み時間も練習しています!
えらいっ!

大縄とび

画像1
画像2
大縄とびの練習もがんばっています。

給食週間

画像1画像2
今週は給食週間で,2月6日の給食のボルシチの中にハート型のにんじんが,各学年に1つ入っていました。子どもたちは,入っているかなと期待してボルシチを食べていました。入っていた人にはメダルが給食室からプレゼントされました。ラッキーでした。

お手伝い

画像1
 今日は,新一年生の体験入学がありました。その準備のお手伝いをしてくれたのは,5年生でした。長いすを運び,新一年生を教室まで誘導したりと大活躍でした。どんどんお兄さん,お姉さんになっていくんだなと思いました☆もうすぐ6年生ですね。今の時間を大切にしてくださいね♪

制作中です。

画像1
 たまごに自分の世界を表現しようと,みんな試行錯誤をしています。ねんどをこねながら,イメージをふくらませている子や,どんどんアイディアをだして取り組んでいる子など,製作中も楽しんでいます。どんな世界が見れるのか,完成が楽しみです。

スチューデントシティ 事前学習

画像1
画像2
グループで話し合っています。

おいしいごはんを食べるまでにどのような人がどんな仕事をしているのかな?

作る人,運ぶ人,売る人,買う人・・・

いろいろな作業を経て,たくさんの人が関わっていることが分かりました。

ぱっくりたまご

画像1
画像2
出来上がりが楽しみです♪


5年総合★堆肥づくり

画像1
画像2
画像3
校舎の片隅にある堆肥置き場で

みんなで堆肥を作っています。

落ち葉を踏みならし,ぬかをまき,水をまき

さらに踏みならしていきます。

ふかふかした落ち葉の上で楽しそうに弾んでいました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 ALT(6年)
2/17 卓球支部交歓会(松陽小)
2/18 体振マラソン大会
2/19 参観懇談(2・5・6年 かしのみ)図工展
2/20 参観懇談(1・3・4年)図工展
2/21 おおなわ大会(〜28日)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp