京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:41
総数:954415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

豆つまみ大会

画像1
2月7日木曜日に1,2,3年生の豆つまみ大会がおこなわれました!
「よーいスタート」の合図で豆をおはしでつかみました!すごく集中しており,たくさん練習していることわかりました!子ども達のおはしの使い方が上手になっていましたよ☆みなさんも豆つまみにチャレンジしてみてくださいね♪

ミシンで縫おう

今日は,ミシン縫いで返し縫を学習しました。これが出来たらいよいよエプロンつくりです。今日は布をたちました。どのグループも教えあって手伝っているすがたが見られ,ほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

「もののとけ方」 実験中

ホウ酸の水溶液からどうやってホウ酸を取り出したらいいのだろう?

方法を考えてから実験をします。

今回は温める方法と冷やす方法を考え,実験に取り組みました。
画像1
画像2

ラッキーにんじん

画像1
 今日はラッキーにんじんが給食に入っていました。各学年1人だけで学校ではたった6人
の人だけに入っていました。2年生では2組の女の子にはいっていました。
 いいことが起こるように願うのと同時に,来年はみんなのところに入るように学校生活を頑張っていきましょう。

堆肥作り 5年3組

画像1
堆肥作りをしました!

枯葉の上を踏んでいきます。

よい土にするために一生懸命足を動かしました。

頑張りました。


教室風景 豆つまみ練習

豆つまみ大会にむけて練習の真っ最中です。あせるとつまめない〜! 毎日しているとだんだんうまくなってきたよ★
画像1

教室風景 5年1組

ただ今ミシンに格闘中! 「上糸通して,下糸入れて,スタートは針を下ろしてから押さえをおろす・・」初めてのミシンにただいま格闘中!うまくいったら見守ってる友達と笑顔がはじけます。
画像1
画像2

5年 体育 ベースボール

 今日は雨で,外でのベースボールができませんでした。教室でルールの説明とポジション,打順の確認と作戦会議を行いました。子どもたちは,早くベースボールがしたいようでウズウズしています。次の体育がとても楽しみなようです。
画像1画像2

5年 豆つまみ大会 リレーの部

 今日は5年生の豆つまみ大会がありました。正しいお箸の使い方をしないと食べ物をつかむことがむずかしいですよね。子どもたちは,コロコロ転がる大豆を割り箸でカップからカップへ一生懸命にうつしていました。
画像1

とび箱あそび

画像1
画像2
画像3
 体育ではとびばこあそびをしています。前半は高さに挑戦して,後半は技に挑戦しています。助走の勢いを保ったまま跳ぶ事や手を前に出してとび箱を押すことに気をつけて頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 ALT(6年)
2/17 卓球支部交歓会(松陽小)
2/18 体振マラソン大会
2/19 参観懇談(2・5・6年 かしのみ)図工展
2/20 参観懇談(1・3・4年)図工展
2/21 おおなわ大会(〜28日)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp