![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:406 総数:328489 |
京友禅体験![]() ![]() 自分で配色を考え,パレットで色を作りながら,丁寧に塗り込んでいきます。 できあがりは後日になります。 思ったように仕上がるでしょうか。できあがりが楽しみです。 環境国際交流会 4年 その2
4時間目には一緒に擦り込み友禅のうちわ作りを体験しました。言葉が通じなくても,型紙や筆を貸し借りして受賞者と一緒に作っていました。
給食は教室でクラス一重円になって受賞者のみなさんと食べました。初めは緊張して関わりがもてなかったのですが,片付けの頃になるとずいぶん打ち解けることができていました。 ![]() ![]() ![]() 環境国際交流会 4年 その1
環境国際交流会の中で,4年生は3時間目に「京炎そでふれ」を披露しました。その後,各国の受賞者に四つ竹をつけてあげ,目の前で踊ってみせ,最後にみんなで曲に合わせて踊りました。
![]() ![]() ![]() 環境国際交流会![]() ![]() 初めはお互い緊張してなかなか話が弾みませんでしたが,徐々にうち解けていき,言葉が伝わらないながらも,一緒に遊び,掃除をしていました。子どもたちの感想を見ていると,言葉はほとんど通じなかったけど,必死で伝えようとする気持ちや,ジェスチャーを通じて,気持ちは伝わったと感じたようです。帰りにプレゼントを渡したり,握手をしたり,笑顔で見送ることができました。 3年 環境国際交流会![]() ![]() ![]() |
|