![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:3 総数:58108 |
人権集会2
各学年の発表にはグループで考えた人権目標や、みんなへのメッセージもありました。
![]() ![]() ![]() 人権集会1
1月22日(火)
5校時は人権集会でした。 「ともだちはいいもんだ」をみんなで歌い、各学年の人権学習の取組を発表し合いました。 寸劇を加えたり、カードを作ったり、それぞれ工夫して発表しました。 また図書委員会は「ええところ」の読み聞かせをしてくれました。 心が温かくなり、終わりの言葉の『これからもみんなで仲良くしていきましょう』が。心にしみる集会になりました。 ![]() ![]() ![]() 1日自由参観日
1月22日(火)
今日は1日自由参観日でした。 マラソン大会が雨のため延期になり、午前中は、教室での授業が多かったです。 2年生はきらきらルームで造形遊び、5年生も教室で大きな造形物を作っています。 おうちの方に見守っていただいての授業はちょっぴり緊張するけれど、みんなうれしそうです。 6年生は今日は中学校の先生に来ていただいている日で、音楽の授業も見ていただくことができました。 ![]() ![]() ![]() フラッグフットボールに挑戦!![]() ![]() 当日は京都工芸繊維大学クーガーズ(アメリカンフットボール部)の選手やマネージャー10人に来ていただき,フラッグフットボールの指導していただきました。子ども達には,あまりなじみが無いスポーツですが,ボールを使った鬼ごっこ,アメリカンフットボールのように体の接触は無い,チームで作戦を立てるなど,とても安全でおもしろいスポーツです。はじめはタオルを取り合う鬼ごっこから始め,基本的な動きやゲームの進め方,2チームに分かれてのゲームと進めていきました。最後のゲームでは,QBからの一発のパス,キャッチ・タッチダウンのナイスプレイを見ることができました。「フラッグフットボールをして楽しかった人」と問いかけると,みんな手が挙がりました。 1月避難訓練![]() 地震に対する避難訓練をしました。 災害はいつ起こるか分からないから、今起こるかもしれない。 その時にしっかり自分の命を守れるように。と、訓練の大切さをあらためて一人ひとりが自覚し、みんな真剣に訓練に取り組んでいました。 1年PTC活動
寒さも厳しくなってきました。
今日は1年生と5年生のPTC活動がありました。 5年生は運動場で『逃走中』。お父さんやお母さんがハンターになり、子どもたちは必死で逃げ回り、とても楽しそうでした。(写真がなくてすみません。) 1年生は教室でスライムづくりをしていました。魔法の薬を一生懸命かき混ぜて、のりを入れたら・・・・きれいな色のスライムができました。 お世話になった役員の方々、ご参加いただいたおうちの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() すこやか学級2年
1月のすこやか学級訪問は2年生でした。
「ビンゴ」と「小さな世界」の2曲を歌った後、恒例の肩揉みをしました。 低学年の力ではちょっと物足りなかったでしょうか?皆さんやさしい笑顔で受け止めて くださいました。 ![]() ![]() 中間マラソン始まる![]() ![]() 上着を脱いで、元気に中間マラソンをしています。 1月朝会![]() ![]() ![]() 校長先生のお話は『時を大切に』。1分を自分で数えて、短いようで長い1分の間にできることがたくさんあること。卒業式・終業式までの時間を大切にして毎日を過ごそうと話されました。 1年生に新しいお友だちが増えました。PTAからはお年玉としてボールをいただきました。 新しい気持ちで目標を立てるのにふさわしい日です。 書き初め会
あけまして おめでとう ございます
新年初の行事は書き初め会です。 1月5日(土)フレンドルームで開催されました。 たくさんの子どもたちが習字道具を持って集まりました。 美しいお手本の中から書きたい言葉を選んで一心に筆を運びました。 ![]() ![]() ![]() |
|