京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/06
本日:count up1
昨日:34
総数:564008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象 就学時健康診断 12月2日(火)

こうていの木が色づきました

あきもふかまり,さむい日がつづきます。
でも,朱一校の子どもたちがげんきにあそぶこえが
こうていにひびいています。

そのこうていのすみに目をやると,あかやきいろに
色づいた木が目にとまります。

あか色はイロハモミジやサクラです。
(うえのしゃしんはイロハモミジです)

き色はイチョウやコナラです。
(まんなかのしゃしんはイチョウです)

クスノキやネズミモチは,ずっとみどり色のままです。

【もんだい】
いちばんしたのしゃしんは,なんという木でしょうか?

【ヒント】
いちど,ホームページでしょうかいしたことがある木です。
画像1
画像2
画像3

朱一秋まつり  その3

画像1
画像2
エコまちステーションでは,パッカー車も来て,ゴミを回収する作業を見せてもらいました。

朱一秋まつり  その2

画像1
画像2
図工室では,おやじの会の方々による木工が行われ,用意された木材を金槌と釘で組み立て,みごとな小物入れを作っていました。また,社会福祉協議会の方々による車いす体験が行われ,前輪を少し上げる様にして段差を通る時は,子どもたちはかなり苦心していました。

PTA朱一秋まつり

画像1
画像2
11月17日(土)恒例の「朱一秋まつり」がPTAの主催で行われました。雨に降られましたが,地域の方々にも協力をいただき,盛大に行われました。紙ひこうき,魚つり,玉入れ,輪なげ,昔あそび,ビーズで好きなものをつくろうなどなど,楽しいコーナーに子どもたちは大よろこびでした。

今月のおすすめ

画像1
11月のお薦めの本を紹介します。
今年から制定された「古典の日」(11月1日)に
ちなんだ本を紹介します。
古典落語や茶道,歌舞伎,古典文学に関係している本を
校長室前に並べました。
少し難しい内容も含まれていますが,絵を見て楽しんだ
り,友だちと読み聞かせをしたりしています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp