![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:39 総数:221695 |
2月14日(木)友だちといっしょ 楽しいね!
学校の体育館で,歌ったり,動いたりして遊びました。みんなで手や肩を大きくたたいたり,小さくたたいたり曲に合わせて楽しんでいます。自分たちで考えた動きや言葉を友だちとつないで一つのお話をみんなでつくってきています。友だちや先生とのやり取りを楽しんで遊んでいます。
![]() ![]() ![]() 2月13日(水)三味線をきかせてもらいました!
学生ボランティアのお姉さんが,サークル活動で三味線をしていることを聞き,昨日子どもたちに聞かせてもらいました。はじめて,三味線を見る子どもも多く,興味しんしんです。子どもたちの身近な曲を演奏して聞かせてもらいました。ばちがべっ甲でできていることを教えてもらったり,音の調節の仕方を聞いたりなど短い時間でしたが,新しい楽器との出会いを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 2月8日(金)寒い朝
今日の朝は,とても寒くてマラソンをしていても,手が冷たくなってしまいました。氷が張っているのを見つけてとったり,かわいいつららも見つかりました。冬ならではの経験ができました。
![]() ![]() 2月7日(木)新しい自転車
新しいピカピカの4台の自転車。寒さに負けず外で遊んでいるひよこ組の子どもたちに大人気です。ペダルを力いっぱいふむとビューンと走ります。友だちといっしょに乗るのがとても気持ちよさそうです。「乗りたいのに自転車ないねん」と訴えてくることもありますが,しばらくすると,替わってもらってうれしそうに乗っています。替わりあうことも遊びの中で気づいていきます。自転車乗るの楽しいね!!
![]() ![]() 1月31日(木)1月生まれの誕生会
1月最後の今日は,誕生会でした。今月から年長あお組の子どもたちが順番にグループで司会・進行をします。1月は,カーズスリーの子どもたちです。相談はしていたのですが,学級閉鎖もあって余計にドキドキしたようです。誕生の友達の紹介,インタビュー,プレゼント渡しなどみんなの前で一生懸命する姿が見られました。来月のグループもよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 1月29日(火)マラソンごっこ
年長のあお組がインフルエンザで今日,明日の2日間学級閉鎖になりました。みんな元気なもも組の子どもたちは,お兄さん,お姉さんの代わりに,マラソンの準備や体操,片づけをがんばってしてくれました。いつも,あお組さんがしていることをよく見ているんだなと感心しました。寒さに負けず元気いっぱいです。
![]() ![]() ![]() 1月25日(金)預り保育スペシャルデー![]() ![]() ![]() 1月24日(木)和太鼓や獅子舞を見ました!(1)
今日は,金子しゅうめいさんに来ていただいて,和太鼓や獅子舞を楽しみました。朝から太鼓の音が聞こえていたので「太鼓 まだ」と始めるのが待ちきれない様子です。会場に入るとまん中に太鼓がいくつもあります。お話や演奏にとても集中して楽しんでいる姿が見られました。床に寝転んで音を体で感じる場面もありました。振動が全身に伝わってきて不思議な感じがしました。太鼓のすてきな音を心と体で楽しみました。
![]() ![]() ![]() 1月23日(水)おもちつき
今日は,楽しみにしていたおもちつきです。6年生のお兄さん・お姉さんといっしょにおもちをついたり,丸めたり,いっしょにお雑煮を食べたりしました。おいしくておかわりをした子どももたくさんいました。「先生,この中にお兄さんの丸めたのも入ってるね」とうれしそうに知らせてくれた子どももいました。待っている間も,じゃんけん遊びなど楽しく過ごせたようです。縦割り遊びでも,触れ合っていたので,今日の経験でより身近な存在だと感じたと思います。すてきな1日になりました。6年生の子どもたち,お手伝いいただいた皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1月22日(火)明日は,おもちつきです。
6年生のお兄さん,お姉さんといっしょにおもちつきの準備をしました。「水がきれいになるまで洗うよ」と教えてもらいながらもち米を洗いました。明日は,いよいよおもちつきです。おもちをついたり,丸めたり,食べたりを6年生といっしょにします。楽しみです。
![]() ![]() |
|