京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up30
昨日:85
総数:495046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度就学予定者就学時健康診断 11月14日(木)受付14:00〜 

あれっ,どこにいってたの?

画像1画像2
体育館に行く子を見ると,
何かがいっぱいついています。
よく見ると,ヌスビトハギでした。
泥棒が,忍び込むときには,足の裏を横にして,
音が出ないようにしていくことからこの名前がついたとか…
ビオトープで風に揺れています。
子どもたちにいわせると「ひっつき虫のパラダイス」だということです。
なるほど,この他にもセンダングサ,イノコヅチ,チカラシバなど
たくさんはえています。

自然がいっぱい

画像1画像2画像3
ビオトープに出かけると,数珠玉ができつつありました。
その横のがまの穂は,もう枯れています。
そして,その横には,コガネグモが美しい網をかけています。
これから秋が深まっていきますね。

今朝の自然

画像1画像2画像3
今日10日は,うんと秋らしい朝でした。
日が射しているところに桐の木の芽が大きく育っています。
その向こうには,大きな桐の木が腕を広げてたっています。
ところで,新しい芽と本体とは,10m以上離れています。
きっと,新たな天地を求めて,ずっと地下をはってきたのでしょう。
パワーを感じます。
ちなみに本校の校章も桐の木です。
さらに,視線を横にずらすと,時計の横になにやら白い物体が。
近づいてみると,かわいいキノコたちでした。

10月10日(水) 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は,
・チリコンカーン
・アスパラガスのソティ
・味付けコッペパン
・牛乳
・りんごゼリー  でした。

 チリコンカーンは,牛ミンチと野菜をよく炒め
 茹でた大豆と一緒にトマトケチャップや
 ハーブなどで煮込んだ,南米の豆料理です。
 香りよく煎ったカレー粉を入れるのが
 ポイントです。
 カレーの香りが,学校中に広がり,
 「今日はカレーやった?」
 「お肉のにおいがいいにおい!」と,
 口々に給食室の窓を覗き込む姿が多く見られました。
 においもおいしさの大切な一つですね。

10月9日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は,
・ししゃものからあげ
・青菜の中華風いためもの
・わかめスープ
・麦ご飯   でした。

 6年生の感想より。
 「ししゃものがカリカリで,
  たまごはふわふわしていて
  おいしかったです。」

 5年生の感想より。
  「わかめスープのもやしが,
   しゃきしゃきしていて,
   とてもおいしかったです。
   スープとご飯がよく合いました。」

 「ワカメスープがとってもおいしくて,
  とくにたまねぎがうまかったです。
  また食べたいです。」

 気候も良く,みんなの食欲もどんどん
 増してきたようです。
 しっかり食べて,体も心も元気もりもり!
 で,いてほしいですね。
 

10月5日(金)の給食

画像1画像2画像3
 10月5日(金)の給食は,
 ・牛肉ときのこのいためもの
 ・ビーフンスープ
 ・ごはん
 ・牛乳  でした。

 牛肉ときのこのいためものは,今月の新しい献立です。
 牛肉,たまねぎ,エリンギ,まいたけ,チンゲンサイ,
 うずら卵を,赤みそやオイスターソース,三温糖など
 ごはんによく合う味付けです。
 
 お肉やきのこを炒めるにおいが,学校中に広がって,
 給食前を通るたび,「いいにおい!」
 「早く食べたい!」「焼肉みたい!」
 「きのこは苦手〜。」と,口々に話していました。

 食べてみると,「とてもおいしかった!」と,
 残す子たちは,ほとんどいませんでした。
 また給食に登場するといいですね。 


 ※10月4日(木)の給食で,急な献立変更があり,
  ご心配をおかけし,申し訳ありませんでした。
  今後も,関係機関と連携しながら,よりよい物資が
  調達できるように勤めてまいりたいと思います。
  今後ともよろしくお願いいたします。

道徳の授業

画像1画像2
 道徳4年生「もどらない本」という教材を使って,「自分のするべきことに責任をもって行動していこうとする態度を養う」という道徳的価値の内面化を図る授業を見ました。
 主人公は,期日までに本を図書室に返すという約束をしますが2,3日後に隣のクラスの友達に返してもらう約束をして本を渡します。しかし,その友達は風邪で休んでしまい責任を果たせなかったというお話。
 子どもたちは,それぞれの立場を考えながら熱心に話し合っていました。その真剣な表情に「熱いやる気」を感じました。
 責任を果たすことは大切だけれども,きちんと果たせない心の弱さを人間はもっている。また,同じことでも人によって感じ方や考え方に違いがある。道徳的な価値は大切だ。それぞれ,人間理解,他社理解,価値理解といいます。道徳は心の教育です。

再生 花時計

“花時計”と言いながら、花は枯れ、実は時計も遅れがちになっていました。そこで、花を植えかえ、時計も整備して、本来の花時計に再生しました。
画像1
画像2

土曜ぐんぐん教室

画像1
運動会明けの休日で、さすがに参加は少なかったのですが、やってきた子どもたちは頑張って学習しました。
画像2

芝生が

画像1
9月、冬芝のために種をまきました。体育館側は地面の土がむき出しになっていたため、子どもたちには不自由でしたが使用禁止にしたところ、芝生が芽を出しました。もうしばらくで、中庭全面が芝生に覆われることと思います。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp