京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up93
昨日:106
総数:486513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

コアSSH連携中学校合同名古屋フィールドワーク

2月11日(月)堀川高校コアSSH企画による連携中学校合同フィールドワークが行われました。本校からもフィールドサイエンスの1年生5名と顧問の先生が参加しました。名古屋市科学館とでんきの科学館で学び,世界一の大きさを誇るプラネラリウムも見学しました。
画像1画像2画像3

京都パルスプラザコンサート

2月13日(日)伏見区10校の中学校吹奏楽部がパルスプラザの稲森ホールでコンサートを行いました。本校は「ルパン三世のテーマRock Version」「栄光の架け橋」「キューティーハニー」「パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン」を演奏しました。会場は超満員でした。
画像1画像2画像3

PTA本部 東山開睛館(小中学校)視察 2月7日(木)

伏見南浜小学校と桃陵中学校は小中一貫教育の推進をPTAも含めて積極的に取り組んでいます。PTA本部には小中一貫教育特設委員も設け,研修を行っています。今回は東山区に平成23年度開校した東山開睛館(小中一貫教育校)に小中学校PTA本部,小中学校教職員 計10名で訪問しました。初田校長先生からきめ細かにお話をしていただき,施設見学もさせていただきました。
画像1画像2画像3

第3回地生連 家庭地域教育学級 2月6日(水)

桃陵地域生徒指導連絡協議会の第3回家庭地域教育学級が2月6日伏見南浜小学校で行われました。今回は教育委員会体育教育室の指導主事 増田真弓栄養士の講演で「脳の働きと朝ご飯」について学びました。少年補導委員会をはじめ地域の方や保・幼・小・中の保護者合計48名の参加がありました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 5組合同宿泊学習(花背)(〜15日)
2/19 平成26年度公立高校選抜にかかる進路保護者会
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp