![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251475 |
身体計測が終わりました!
全学年の身体計測が終了しました。
今回は,それぞれのクラスでこんな勉強をしました。 ![]() ![]() ![]() 小栗栖タイム
1月の小栗栖タイムは,2年生の発表です。
![]() ![]() 研究発表会開催!
本年度の本校の研究の成果を発表する大切な発表会に,多数ご来場いただきましてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 休み時間に地震が来たら・・・
休み時間は,みんなが思い思いに行動しています。その時地震が起きたら・・・
![]() エコライフチャレンジ学習をしたよ!![]() ![]() ![]() 東日本大震災後の今こそ,日本全体がエコライフについて考えなければならない時です。これからの生活に進んで「エコ」を活用できる人になれるように,これからもしっかり環境について学びましょうね。 大縄発表会開催!
大縄の練習の成果を発表するときがやってきました。さて,どんな発表があるでしょうか。
![]() ![]() ![]() 保健委員会で劇をしました!
保健委員会で,『どうしてせきが出るのかな』というタイトルで劇をしました。
せきは,体の中にウイルスを入れないようにしているんだよ!と言うことや,せきやくしゃみをすると,ウイルスがこんなに飛ぶんだよ!言うことを模型を使って説明してくれました。せきをすると3メートル,くしゃみをすると5メートルも飛ぶのです。 しかも色々な方向に飛び散るので,きちんとマスクをすることが大切だと教えてくれました。 最後にはかぜ予防のポイントを4つ,教えてくれました。 1.外から帰ったら手洗い・うがいをする。 2.部屋の換気をする。 3.人ごみではマスクをつける。 4.しっかり食べる。 です! みんなでしっかりかぜを予防しましょう! ![]() 音楽鑑賞会に参加!![]() 「京都市歌」を会場全員で合唱した後,オーケストラの生演奏を存分に聴きました。パイプオルガンの演奏では体全体に響く素晴らしい音でした。司会のお兄さんのテンポ良い進行で,あっという間に素敵な時間が過ぎました。 ![]() PTAウインタースポーツ大会開催
中庭の池は,氷に覆われていましたが,おぐりすっこは元気そのもの,ウインターこそスポーツです。
![]() ![]() ![]() 「大なわ」大会に向けて
2月5日に実施する校内「大なわ大会」に向けて中間休みを利用して毎週火曜日と木曜日に全校練習を行っています。低・中・高別にチャレンジするする種目はちがいますが,1回でも多く跳べるようにとクラス一丸となってがんばっています。また,高学年は低学年の回し役も担当して活躍しています。本番に向かってレッツゴー!!
![]() ![]() ![]() |
|