![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:104 総数:542425 |
図工 〜トントン名人その2〜
トントン名人はいよいよ仕上げに入っています。
釘打ちにもすっかり慣れ,「トントン」と教室にいい音が響いています。 玉を試しに転がしながら「ここには釘が必要だ」など考えながら仕上げていきました。 完成した後は実際に遊んでみました。 来週の造形展に出展しますので,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() 図工 〜トントン名人その1〜
図工では,コリントゲーム(玉転がしゲーム)を作っています。
絵まで完成したら,次はいよいよ釘打ちです。 3年生みんなで多目的室に集まり,ゲストティーチャーの山田さん(管理用務員さん)に来ていただき,釘打ちの仕方を教えていただきました。 集中して釘打ちに取り組むことができました。 ![]() ![]() ゆかいなかおの色つけ
造形展にむけて取り組んできていた「ゆかいなかお」に今日はいよいよ絵の具で色をつけました。絵の具を使うということで朝からやる気いっぱいだった子ども達は、アイデアスケッチとにらめっこしながら、カラフルな色を使って着色していました。出来上がった作品をずらりとならべると、一人一人の思いの伝わってくるかおが勢ぞろいしました。造形展を楽しみにしてください。
![]() ![]() 思い出アルバム発表会
生活科「ひろがれ、わたし」の学習で、今までの自分の成長を調べてアルバムにまとめました。
今日はそのアルバムの発表会をしました。子どもたちは自分の小さいころの写真を見せながら、初めて立った時のことや初めてしゃべった言葉など、調べたことを一生懸命伝えていました。 聞く側も、自分の成長と比べながら聞き、一人ひとりに一言感想を書いていました。 お友達の知らない部分が知れて、楽しい時間となりました。 ![]() ![]() セルフおにぎり
今日の給食はセルフおにぎりです。大きな海苔で,うめさけフレークを巻いて食べます。大根葉のごま炒めをいっしょに巻いたりそれぞれに工夫しておいしくいただきました。,
![]() ![]() ![]() 後片付けもしっかりと!
ボールゲームにしっかり取り組む1年生。学習の後は,チームを色分けするベスト,ビブスをていねいにたたんで後片付けをしています。
![]() ![]() 雪の降る中,サッカー楽しいよ!![]() ![]() 放課後の運動場で
金曜日の放課後は部活動などがなく自由に遊べます。下校時刻までの時間に,友達と思い切り駆け回る子ども達の姿が見られます。
![]() ![]() 図工「ねんどで作ろう」![]() ![]() ![]() 氷の厚さでチェック
今朝も雪のちらつく寒さでした。毎朝登校してきた低学年の子どもたちは,「氷が張っているかな?厚さはどのくらいかな?」と寒さののチェックをしています。
![]() ![]() |
|