京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up3
昨日:105
総数:662422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【生活科】明日は芋ほりだ!!

 明日は、いよいよサツマイモ掘りをします。
明日の学習に生かすために、サツマイモ掘りの経験のある児童に話をしてもらい、芋ほりの仕方を学びました。
「つるを手でもって、足を踏ん張って引っこ抜くとたくさん取れます。」
「つるに、3つくらい芋がついているよ。」
「手で掘ると、芋が傷つかないでおいしく食べられるよ。」
「引っこ抜いても、周りにまだ芋が隠れているから、土を掘ると出てくるよ。」
など・・・

 大変よく知っており、驚きました。
あらためて、経験ってとっても大切だなと思いました。
明日は、どんな芋が出てくるか、楽しみです。

道徳「時と場をわきまえて」〜その1〜

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は、礼儀正しく、真心をもって接するにはどんな言い方をすればよいかを、ロールプレイングを通して考えました。
まず、ペアになって、サイコロをふって、出た目の数で、場所(1、地域の図書館2、駅や電車の中・・・)・相手(1、同学年の子2、お年寄り・・・)・どんな時(1、おねがいする時2、たずねる時・・・)を決めました。そして、どのように言えばよいかを考えて、気持ちをこめて相手に伝えることをがんばりました!!
みんな、真剣です!!うーん、何て言えばよいかな?

せいかつ「秋みつけ」

画像1
画像2
画像3
 11月2日(金)

 今日はありすの小道に,秋を見つけに行きました。
子どもたちが見つけたものといえば,アキアカネ・さなぎ・けら・トノサマバッタなどの虫や,むらさきしきぶ・すすき・いがぐり・どんぐり・もみじなどの植物でした。

 夏から秋になって,葉が赤や黄色などの綺麗な色に移り変わっていることに気付いた子や,夏にはいた虫がどこにいったのかな,冬眠したかもしれないと考えた子もいました。

 つぎに行くときには,冬になりますね。次はどのように生き物の様子が変わるのでしょうか。楽しみですね。

おんがく「がっきづくり」

画像1
画像2
 10月31日(水)

 今週の音楽は,楽しみにしていた楽器づくりをしました。
「ふく」楽器・「うつ」楽器・「ふる」楽器と,鳴らし方が違う楽器3種類の中で
選んで作りました。

 子どもたちにとっては,あずき豆を缶の中に入れて,「ふる」音は目覚まし時計の音のように聞こえたり,缶を「うつ」音が雨がドラム缶に落ちる音のようだと感じたり,
水の入ったペットボトルを「ふく」音がフクロウのように感じたようです。

 次は自分で作った楽器を演奏します。楽しみですね。

【音楽】学習発表会の練習

学習発表会の練習が始まりました。
今回は、音楽をメインに進めています。そこで・・・
音楽専科の先生に授業に入っていただき、子どもたちの歌声や
鍵盤ハーモニカの練習を聞いてもらい、アドバイスいただきました。
すると、さっきまでの歌声がガラッと変わり、きれいなすんだ声になりました。
鍵盤ハーモニカも気をつけるところを教えていただき、今までにないハーモニーに。

学習発表会の練習を通して、仲間の大切さに気づくとともに、音楽の技術も身につけて欲しいと考えています。

【生活】町をたんけん 大はっけん パート2

運動会も終わり、ほっと一息・・・
したいところですが、今度は学習に力を入れていきます。
生活科「町をたんけん 大はっけん」では、次は、町の名人・達人を探して
探検します。
今日は、その探検場所を決めて、グループわけをしました。
行きたいところがありすぎて、何度も迷いながらグループを作ることができました。
 これから、グループのめあてや聞きたいことの質問などを決め、来週には探検に行
く予定です。
今回も保護者の方に同伴していただきながら学習を進めたいと考えています。

学習発表会に向けて

学習発表会に向けての取り組みを始めました。最初に役やセリフなどを決めました。しっかりと練習を積んで本番に臨みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

リコーダー

10月31日(水)
3年生から始まったリコーダー学習。
いろいろな曲が吹けるようになってきました。
「レッツゴーソーレー」という曲は,初めて上と下に分かれて演奏することができます。
音の重なりに感動しながら,楽しく演奏しました。
次はどんな曲を吹こうかな?
画像1

太陽のうごきと地面のようすを調べよう

画像1
10月31日(水)
理科の学習で,地面の様子を調べました。
日向と日陰では,あたたかさやしめり具合に違いはあるのかな?
地面を触って調べてみました。

農家見学パート2

画像1
画像2
画像3
農家ではいろいろな工夫をして,おいしくて安全な野菜作りをしていることが分かりました。
大きなソルゴーという植物を植えて農薬を減らしたり…
夜の間は大きな電気をつけて虫が卵を産むのを防いだり…
防風ネットで風よけをしたり…
私たち消費者のために,たくさんの努力をしてくださっていることに気づくことができました。
残さずおいしく野菜を食べたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 全校たてわりオリエンテーリング
2/15 学校安全日 半日入学
2/18 児童朝会 環境の日
2/19 参観・懇談会高学年4組 図工展
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp