京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:36
総数:496677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家 結団式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ9月10日(月)から花背山の家へ出発します。そのために、学年で集まり結団式をしました。各係からの連絡と取組みやお願いを伝えました。そして体育館で荷物の点検をしました。みんな、自分の荷物が忘れずにあるかしっかりと確かめることができました。

 土日に、自分のめあてを確かめて月曜日元気に登校しましょう。

稲の花が咲きました。

画像1
見ることがあまりない稲の花が咲きました。小さな白い花でみんな、「これが花?」と不思議そうに見ていました。
これから良い稲ができてほしいと思います。

いろいろなやさいのおうちをしろう

画像1
1年生はこれまでの学習でいろいろな野菜の名前を知っています。この野菜は何?というクイズにはすぐ答えられるほど。しかし野菜の名前や形は知っていても,どこでできるものなのか…その様子は知らないことが多いです。
今回は『野菜のおうちをしろう』ということをめあてに,畑の様子を知る学習をしました。はじめて知ったおうちも多く,これからもいろいろな野菜のおうちをさがしてみたいですね。また心をこめてつくってくださったおうち・野菜を大切にいただきたいですね。


画像2

給食調理員の日記 9月 その1

月曜日の献立は、「麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ひじき豆」でした。

平天は子供たちにいつも人気で、4年2組の教室に入った時には、すでに空っぽでした!
海藻のなかまの「ひじき」は、カルシウム、鉄、食物繊維が多くふくまれていて、体にうれしい食べ物です。おかわりをする子もいて、みんな残さずしっかり食べていました。

苦手な食べ物があって少し苦戦をしているお友達に「がんばれ」と言って声をかけている姿、また、食べ終わった後には、ごちそうさまのあとにありがとう、と感謝の気持ちを伝えてくれたり、とても嬉しい気持ちになりました。
画像1画像2画像3

たてわり給食

画像1
画像2
今日は,全校たてわり給食でした。
普段,たてわり遊びで活動している異学年の友達といっしょに給食をいただきます。
献立は「ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・野菜のきんぴら・かきたま汁」でした。
にしんは苦手にしている子が多い献立ですが,たてわりで食べることで「普段よりちょっとがんばって食よう!」と意気込んでいる子もいて,いつもより大きな一口で食べている様子が見られました。低学年にはげまされている高学年もいたような・・・?!また反対に,すこし緊張しながら食べている様子も見られました。これからのたてわり活動・たてわり給食を通してもっともっと交流を深めていければと思います。

稲の花が咲きました。

画像1画像2画像3
見ることがあまりない稲の花が咲きました。小さな白い花でみんな、「これが花?」と不思議そうに見ていました。
また、稲を守る頼もしいかかしも5年生で作りました。収穫する日まで毎日稲がりっぱに成長できるように守ってくれることでしょう。

6年 体育「棒引き」

画像1画像2
体育では棒引きに取り組んできます。力いっぱい引き合う楽しさや
チームで勝つための工夫を考えて勝負に臨む緊張感を味わって
います。今日も腰を落として「よいしょ〜!よいしょ〜!」

6年 毛筆書写「日記」

画像1画像2
夏休み明け…「日記」を題字に毛筆書写に取り組みました。
二つの漢字の大きさのちがいに気をつけて書きました。
みんな最後まで集中してがんばりましたよ。

夏休み作品展 開催中。

画像1
 8月30日(木)から9月1日(土)午前12時まで,本校体育館で開催しています。夏休み中に取組んだ力作ぞろいです。ご家族で子どもたちのがんばりを見にきていただきたいと思います。
 なお,最終日の1日(土)は午前中ですので,よろしくお願いいたします。

6年 自由研究ミニ発表会

画像1画像2画像3
夏休みに取り組んだ自由研究について班および学級で交流会を行いました。たくさんの力作がそろっていましたよ。ぜひ,作品展にもお越し下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 6年花脊山の家 4年エコライフチャレンジ学習 豆つまみ3年  部活(陸上) 放課後まなび
2/14 6年花脊山の家 やりぬき 豆つまみ4年 放課後まなび
2/15 なかまの日 環境の日 フッ化物洗口 豆つまみ5年 部活  pta文化教室
2/16 サッカー支部交流会 隣接4校バレーボール
2/17 バスケットボール支部交流会 タグラグビー
2/18 自由参観日 版画展 豆つまみ6年 スポーツキッズ 部活 放課後まなび
2/19 版画展 南おたのしみ会(育成) たてわり

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp