京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up11
昨日:161
総数:1247222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

2年生かるた大会

画像1
 インフルエンザや発熱などの欠席者が多かったために延期されていた、2年生のかるた大会が8日(金)の6限に体育館にて実施されました。さぞかし待ち遠しかったことでしょう。練習の成果は十分に発揮できたでしょうか? 8日の4限に予定されていた1年生のかるた大会は、学級閉鎖の関係で中止となりました。1年生の人はたいへん残念でした…。例年は実施できるとよいですね!
(ホームページ作成システムが、金曜日の夕方から停止していた関係で、当日にアップできませんでした。)

【お知らせ】
 1月25日付で案内をさせていただいておりますが、明日・13日(水)の6限(14時15分〜)は1・2年生の授業参観、その後、15時15分からは体育館にて26年度公立高校の選抜制度についての保護者説明会を行います。保護者の皆様、お忙しいとは存じますが、参加の程よろしくお願いいたします。なお、当日の資料につきましては、欠席の場合、後日お子たちを通じて配布させていただきます。
 
 学級閉鎖のクラスは、今日から授業を再開しました。このクラスのインフルエンザや発熱などの欠席者は金曜日と比べて減ってきました。

インフルエンザによる1年生・学級閉鎖

 2月8日現在、本校1年7組に在籍する生徒6名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また、1年7組で2名の生徒が発熱を伴う症状で欠席しております。このような状況から、子どもたちの感染予防のため、2月8日(金)午後から2月11日(月)までの期間、1年7組を閉鎖し、拡散防止に努めたいと思います。
また、3連休中の部活動につきましては、学級閉鎖期間でもあるため1年7組の生徒は停止とさせていただきますのでご承知おき願います。
なお、この処置にともなう授業回復につきましては、後日改めて連絡させていただきます。
つきましては、保護者の皆様には下記に留意いただき、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。
                  記
1 発熱やせき等、健康異常がある場合は、必ず医療機関に受診し、受診結果を学校ま
でご連絡いただきますようお願いいたします。また、無理に登校せずに自宅で休養さ
せてください。
※受診の際には、学校の状況を医療機関にお知らせください。

2 感染予防のため、規則正しい生活とともに、手洗い、うがいの徹底や必要に応じて
 マスクを着用するなど、咳エチケットの励行をお願いします。

3 健康管理のため、不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。また、部活動につきましては、閉鎖期間は停止とさせていただきます。

4 インフルエンザにかかった場合は出席停止となります。医師の許可が出るか、もしくは発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまではしっかり休んでください。診断書等は必要ありません。

 ご不明な点があれば、学校(電話721−7445)までご連絡ください。

アクティブウィーク!・6

画像1
 昨日、保健委員会の取り組みを紹介しましたが、さっそく川柳の優秀作品が発表されました。生徒の皆さんへは明日配られますが、一足先に発表させてもらいました。「なるほど!」という作品もありますね!

【連 絡】
 明日は、1年生は6限授業となります。時間割の確認を!

 インフルエンザの人は昨日より減りましたが、発熱・腹痛・体調不良などで欠席している人の数は学校全体で30名強にのぼります。今週末には、私立高等学校の入学試験が実施されます。特に3年生の人は、万全の体調で入学試験にのぞめるように、くどいようですが体調管理を徹底してください。

アクティブウィーク!・5

画像1
 アクティブウィークで保健委員会は川柳の募集をしました。写真は、保健委員会の人が作った見本ですが、校内に掲示されています。本校では、1月下旬からインフルエンザ・発熱・かぜなどで欠席者が増えました。欠席者は減ってきたとはいうものの、新たにインフルエンザと確認された人も出ています。健康に過ごすためには川柳のような生活態度が大切かと思います。応募された川柳は、ニュースなどで紹介されるそうです。

【連 絡】
 明日は、月曜日の時間割になります。注意してください!
また10組・11組は、京都コンサートホールで実施される「オーケストラ入門教室」に出かけます。普段より早い目に昼食をすませ、12時30分に学校を出発予定です。持ち物・解散時間などについては、配布したプリントを見ておいてください。10組・11組の人たちは、明日が楽しみですね!

アクティブウィーク!・4

 各学年の廊下には、ベル席点検の結果が掲示されています。先週のアクティブウィークで、生活委員会はベル席点検に取り組みました。「チャイムで自分の座席につき授業に備える!」という、当たり前のことがしっかりできているでしょうか? アクティブウィークやテスト前だけでなく、普段からしっかりとできるように!

【連 絡】
 明日は、1年生は7限の日です。時間割をしっかり確認しておきましょう!
画像1

欠席の状況・・・

 週末を迎えました。今日は、2年生で新たにインフルエンザが確認された人が1名いますが、インフルエンザ・発熱・体調不良による2年生の欠席者は、昨日よりも数名減っており、学校全体としても、欠席者はかなり減ってきています。体調のすぐれない人は、何とかこの土・日曜日でゆっくりと休養し、来週から元気に登校してほしいものです!体調のすぐれない人は、土・日曜日の部活動には無理をして参加しないようにしましょう。なお、部活の欠席連絡は、同じ部活の友だちを通してお願いします。土・日曜日は学校へ電話をかけていただいてもつながりません。

【連 絡】
 4日の月曜日は、水曜日の時間割に変更になります。注意してください。
 2年生は学習確認プログラムがあります。5限・理科、6限・英語です。

2月度の預り金口座振替のお知らせ

画像1
↓↓↓1年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓1年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓2年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓2年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓3年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓3年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...

ふろしきの・・・

画像1
画像2
 1月最後の日、今日は朝からPTA2年学年委員会主催で、講師の先生をお招きして、美しいふろしきの使いかた・結びかたの講習会が開かれました。色とりどりのふろしきで、ティッシュの箱・ペットボトルなど、いろいろなものの包みかたを教えていただきました。

 明日から2月!3年生は受験本番です。早い人では、次の土曜日・日曜日に受験の人もいます。入試当日に、持っている最大限の力を発揮できるようにしてください。がんばれ洛中生!!

【お知らせ】
 2年生のインフルエンザ・発熱・体調不良による欠席者は減りつつありますが、決して無理をしないようにしてください。
 2年生は明日の1限、学習確認プログラム(数学)があります。
 明日、代議・専門委員会の日です。

アクティブウィーク!・3

画像1
 アクティブウィーク、体育委員会の取り組みです。体育委員会では、昼休みに上段の写真のようにたすきをかけた体育委員が、学級ボールが正しい場所で正しく使われているかを見回っています。また、同じく昼休みに体育館を開放しています。体育館の開放は普段はしていないので、下段の写真のように多く人がバスケットボールを使って楽しんでいました。

【お知らせ】
 昨日ほどではありませんが、2年生ではインフルエンザではないけれど、体調がよくないということで欠席している人が多くいます。明日には、さらに欠席者が少なくなることを願っています。
 明日、2年生は学習確認プログラムがあります。4限・国語、5限・社会です。また、1年生は、28日にお知らせしたように6限まで授業があります。自分のクラスの時間割はプリントで確認して忘れ物のないようにしましょう!

アクティブウィーク!・2

画像1画像2
 アクティブウィーク、今日は図書委員会の取り組みです。図書委員会では、おすすめ本の紹介をしています。図書委員の人がつくった上の写真のようなポスターが、廊下と図書室に掲示されています。また、学級文庫も配置しています。学級文庫はアクティブウィーク後も設置され、1週間ごとに本を移動するそうです。毎週、どんな本が教室に回ってくるのか、楽しみですね!

【お知らせ】
 2年生では今週に入って、インフルエンザ・発熱・体調不良のよる欠席者や早退者が30名前後います。かぜ等の予防のため、明日に予定していました「かるた大会」を2月8日(金)の6限に延期します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 あいさつ運動 預り金口座振替日
2/14 育成学級・宿泊体験学習(花背山の家) 公立高校適性検査実施日 月曜日の時間割
2/15 育成学級・宿泊体験学習(花背山の家) 公立高校推薦・特色選抜の面接等実施日
2/18 3年・公立高校願書点検(6限カット) 水曜日の時間割
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp