京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up20
昨日:173
総数:860159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

給食室から(12月21日)

画像1画像2画像3
 12月21日(金)、この日の給食の献立は、「ごはん・タイピーエン・たらのからあげ・牛乳」でした。
 「タイピーエン」は新献立です。中国の福建省の料理で、明治期に日本に伝わってきたそうです。材料に春雨、豚肉、えび、はくさい、にんじん、たけのこ、しいたけ、うずら卵を使い、塩・こしょう・しょうゆで味付けして、しょうがで香りづけしました。
 4年生の教室では、初めて味わうタイピーエンに「あっさりしていておいしい」「具がたくさん入っていて、いろんな味が味わえる」などの声があがっていました。
 さて、21日で12月の給食は終了しました。給食室では毎日「ごちそうさまでした」「おいしかったよ」と、元気な子どもたちの声を聞くことができました。1年生も4月に比べて時間内にしっかりと食事ができるようになっています。1月に、また給食室で元気な声が聞けることを楽しみにしています。

後期1を終えるにあたって

画像1画像2画像3
 夏休みが終わってからここまで、学校ではたくさんの行事がありました。5年生の長期宿泊学習に始まり、運動会、研究発表会、かがやき集会などの大きな行事の合間に登山行事や社会見学、大文字駅伝予選やスチューデントシティ、それに御所南コミュニティの事業もたくさんありました。一つ一つの取組の中で子どもたちは、着実に力を付けていきました。
 また、研究発表会の参会者から子どもたちの司会力、対話力に対する評価の声が寄せられるなど、学習面でも子どもたちはたいへん努力していました。
 冬休みが明けると、学年のまとめとなる後期2が始まります。新しい学年に向けて、今の学年で付けておかなくてはいけない力を確実に身に付けられるよう取り組んでいきたいと思います。

ありがとうございました  安全ボランティア

画像1画像2
 12月21日(金)、後期1最後の中間休みの第二運動場開放がありました。
 今年度もここまで移動途中のけがや事故なく開放を続けられました。安全な子どもたちの移動を、毎日、ボランティアの保護者の方が見守ってくださっています。
 冬に入り、厳しい寒さが続いていますが、ご協力いただき、ありがとうございました。 年明けは、1月10日(木)より開放を再開しますので、よろしくお願いいたします。

御所南だより 冬休み・1月号  配布

画像1
 12月21日(金)に「御所南だより 冬休み・1月号」を家庭数にて配布しましたので、ご確認ください。
 12月の人権月間の取組紹介のほか、現在の仮設校舎等が今後どうなっていくのかについてもお知らせしています。

2年 生活科「いきもの すくすく」

 12月21日(金)の2校時、2年生が生活科「いきもの すくすく」の学習をしました。
 2年生では、この単元で野菜を育てたり、大原の田んぼでお米を育てたりしてきました。11月19日に大原のお米を炊いて食べる様子をお伝えしましたが、この日は、桃井栄養教諭と一緒に、お米のあれこれを学習しました。
 桃井教諭と「白米ちゃん」との掛け合いで、お米からできている食品や、年中行事とお米のかかわり、世界のお米料理などについて教えてもらいました。
 子どもたちは自分たちの生活にお米がいろいろな姿や形で関係していることを知って、お米のことをより身近に感じられたようでした。
画像1
画像2
画像3

12月21日朝会

画像1
 12月21日(金)、後期1の終了を迎えました。この日は、朝から朝会を行いました。
 学校長が、1階ホールに掲示されているハートのカードに記された思いを実際の行動で表すことが大切であることや、生活科・総合的な学習の時間で各学年が頑張って学習していること、そして、お正月の風習などについて話をし、新しい年を迎えるにあたって、自分にかかわってくれた全ての人に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えてほしいと話をしました。

町別児童会

画像1画像2画像3
 12月20日(木)の6校時に、町別児童会を実施しました。今年度3回目(2回目は学区別集会)となります。
 この日は、2日後に始まる冬休みの安全なくらしについてグループごとに話し合うとともに、春休み中のプリント配布のために一人一人の家の場所を確認しました。
 話し合い終了後はグループで固まって集団下校しました。

3年図画工作「紙はんが」

 12月20日(木)の3・4校時、3年4組の児童が図画工作「紙はんが」の学習をしました。テーマは「龍」。
 画用紙への下描きを終えて、この日は画用紙をはさみで切りぬき、切りぬいた小さな部品をのりで貼り合わせて龍を作っていきました。うろこも1枚1枚、切り抜いては貼り合わせ、とても細かい作業に集中して取り組んでいました。
 「強そうな龍を作りたい」
 「これは龍が笑っているところ」
 「お腹が減って何か食べたがっている龍」
など、想像を膨らませながら思い思いの龍を作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年総合コミュニティかがやき「わたしたちの鴨川」

 12月20日(木)の3・4校時、4年生が総合コミュニティかがやき「わたしたちの鴨川」の学習をしました。
 4年生は、これまで鴨川にインタビューに出かけたり、専門家の方からお話を聴いたりして校区を流れる鴨川について学習してきました。そして、「鴨川の『真のみりょく』を探ろう」という課題を設定し、それに対する仮説を立てて学習を進めてきました。
 この日は、仮説ごとに「観光」「生き物」「人・くらし」「整備」の4つのグループに分かれて、ポスターセッションの形でそれぞれの考えを交流しました。
 子どもたちは自分の考えと比べながら友だちの発表を聴き、気付いたことを熱心にメモに書いていました。友だちの気づきを活かしながら、さらに自分の考えを深めていってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

学校を明るく・栽培委員会

 12月20日(木)の中間休み、栽培委員会の子どもたちが校舎玄関前に並ぶプランターに花の苗の植え替えをしました。これからの季節に美しい花を咲かせる、ノースポールやビオラ、パンジー、葉ボタンなどを植え、雑草を抜くなど手入れもしました。
 明日から、きれいな花が玄関で子どもたちを迎えてくれます。栽培委員の子どもたちは「大きくなって、きれいに咲いてほしい」
「きれいな花が咲いて、学校がもっと明るくなればいいな」
などと笑顔で話していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp