京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:154
総数:855816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

PTA「心のきずな61キャンペーン」

 学校だよりでもお伝えしていましたが、2月6日(水)の朝とお昼の2回、「心のきずな61キャンペーン」募金活動を行いました。
 朝からPTA本部役員さんたちが募金箱をもって1階ホールに立ってくださいました。この日集まった募金は、東日本大震災の被災者支援に使われます。
 ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
画像1

2年 コミュニティふれあい「大切ないのち」

 2月6日(水)の3・4校時、2年生の児童がコミュニティふれあい「大切ないのち」の学習をしました。
 以前、足立病院の助産師さんから命の誕生の不思議さや素晴らしさについて教えてもらった2年生の子どもたちは、自分の「命の誕生」に関心を寄せていきました。そして、自分の生まれる前後のようすや周りの人の気持ちなどについて、インタビューを通して調べていきました。
 この日は、そこで心に残ったことをハートのカードに書き、それをグループに分類・整理をしながら貼っていきました。すると、黒板が温かいことばのハートでいっぱいになりました。
 授業も終盤に入ったところで、自分の誕生について調べた子どもたち一人一人に、保護者の方からの手紙を渡しました。そこには、普段、口に出しては伝えていなかった、わが子に対する思いが綴られています。中には、それを読んで感動のあまり泣き出す子どももいて、観ているこちらも胸が熱くなる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

4年「エコライフチャレンジ」

 2月6日(水)の1校時から4校時にかけて4年生の児童が「エコライフチャレンジ」の学習をしました。
 これはNPO法人気候ネットワークの方を講師にお招きし、環境に優しい、エコな暮らし方について学習する取組です。
 冬休み前に一度、気候ネットワークの方と一緒に学習をしました。自分たちにどんなことができるか考え、それを冬休みの間にチャレンジしてみました。
 この日は、冬休み中にできたこととできなかったことをふりかえって、これからの生活目標を考えると共に、どんな工夫をすればできなかったことができるようになるのか考えました。
 子どもたちからは、できなかったこと(むずかしかったこと)として
「家族がお風呂に続けて入ること」
「エアコンやストーブをできるだけつけないこと」
「エコマークの付いた商品を選ぶこと」
などがあがっていました。
 子どもだけでは取り組めないこともあります。ご家庭でも、子どもたちと一緒にエコライフについて話題にしていただけると、ありがたいです。
画像1
画像2
画像3

自由参観・作品展2日目

画像1画像2
 2月6日(水)は1〜5年生の自由参観・作品展の2日目でした。朝からの雨にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参観に来られていました。

7組 生活単元学習「わたしのすきなしごと」

画像1画像2画像3
 2月5日(火)の5校時、7組の1・2年生の児童二人が生活単元学習「わたしのすきなしごと」の学習をしました。
 二人が選んだすきな仕事は「ドーナツ屋」さん。お店の名前は「すみれ・ひつじ」。学校近くにあるドーナツ屋さん「ひつじ・ドーナツ」へ何度か出かけ、おいしいドーナツの作り方や作っているときの気持ちなどを教えていただきました。
 この日は、これまでの学習の集大成として、家庭科室でチョコ・ドーナツ作りに挑戦しました。作り始めから30分ほどすると、家庭科室からは香ばしいドーナツの、おいしそうなにおいが漂ってきました。出来上がったチョコ・ドーナツは、自由参観で観に来られていた二人のお母さんと一緒にいただきました。上手にできたドーナツを、大好きなお母さんと一緒に食べられて大満足の二人でした。

第3回家庭教育講座 兼 就学前子育て講座

画像1画像2画像3
 2月5日(火)の10時から御所南小コミュニティ・サイトにて第3回となる家庭教育講座兼就学前子育て講座を実施しました。
 御所南コミュニティ図書館部会の上岡裕子さんをお招きし、「こどものそばに本を」というテーマで、子どもたちの読書生活についてのお話をしていただきました。
「お家の人にお話を読んでもらっているときは、子どもにとって至福の時」
「読書は大きくなれば個人の営みだけど、それまでの橋渡しをするのは親の役目」
と、読書生活に関わる保護者の役割などについてお話ししていただきました。
 新1年生の保護者4名を含む約30名の保護者の皆さんは、上岡さんのお話に、聞き入っておられました。中には、講座終了後も上岡さんと話し込まれる姿も見られ、たいへん有意義な時間となりました。
 お世話いただきました、PTA教養文化部の皆様、ありがとうございました。

5年生 中学校校舎活用2日目&自由参観1日目

 2月5日(火)は、5年生の中学校校舎活用2日目と自由参観1日目を重ねていました。保護者の方も中学校校舎で過ごす子どもたちの様子を観ていただきたいと考え、例年このような形を採っています。
 5年生の子どもたちは、この2日間を中学校校舎で過ごし、中学校の先生に教えてもらう時間もあったので、4月から学校生活のイメージを少しはもてたのではないでしょうか。(写真は中学校の教室で学習する5年生児童の様子)
 明日(2月6日)は、5年生は御所南小学校校舎へ戻ってきますので、自由参観の保護者の方も小学校へお越しください。
 
画像1
画像2
画像3

作品展3

 普段は京都御池中学校で過ごす6年生の作品「版画《仏像》」(写真上)と中学校の美術科や技術家庭科といった授業での生徒作品(写真中・下)も展示しています。
 これはOGT小中一貫教育の取組の一つで、1〜5年生の児童に中学生の作品に触れる機会を提供することで、児童に中学校を身近に感じてもらいたいと考え、実施しています。
 また、レベルの高い表現に接することで、中学生へのあこがれの気持ちをもつきっかけとなっています。
画像1
画像2
画像3

作品展2

 続いて写真上は、4年生の「版画《鳥・魚》」、写真下は5年生「多色刷り版画《学校生活》」(写真下)です。7組児童の作品は、該当学年の展示場所に、一緒に展示しています。
画像1
画像2

作品展1

 作品展の様子です。写真上は1年生「おしゃれな人形」、写真中は2年生「ケーキ屋さん」、写真下は3年生「紙版画《龍》」です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp