京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up7
昨日:98
総数:581421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
青葉が輝く季節となりました。もうすぐ修学旅行、そして、第1回定期テスト。先を考えながら活動しましょう。

2年生チャレンジ体験 スナップ6

 今日の様子
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験 スナップ5

 今日の様子
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験 スナップ4

 今日の様子
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験 スナップ3

 今日の様子
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験 スナップ2

 今日の様子
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験 スナップ1

 今日の様子
画像1画像2画像3

11月12日(月) 2年生チャレンジ体験 始まりました

 今日からいよいよ2年生のチャレンジ体験が始まりました。ほとんどの人が,これまでの人生で初めて働く経験をするのではないでしょうか。
 この体験は,本当に手に余るくらいのたくさんのことが学べる貴重な体験となりますので,今日からの五日間,自分に負けないように,いや,たとえ負けることがあっても最後まで耐えきれるように,頑張ってきてください。
 
 そして,来週,学校へ戻って来た時の君たちの一回り大きく成長した姿を見ることができることを,先生達は心から楽しみにしています。
画像1画像2画像3

秋色を身にまとい

 他にもいくつか紹介します。現在の本校での色づき具合です。
画像1
画像2
画像3

11月9日(金)秋色を身にまとい

 正門を入ってすぐの左手に色づいた花水木が見られます。一本はすでに葉が落ち,枝がむき出しになっているのもありますが,残りは今紅葉の見頃となっています。また,体育館の北西角にポプラの一種でしょうか,こちらも黄葉に色づき始めています。枝から幾筋もの実が垂れ下がっているのも,珍しい光景として見ることができます。
 今年の紅葉は色鮮やかだそうで,日本各地の名所と言わず,これから校内でも紅葉が楽しめそうです。
画像1
画像2

11月8日(木) 創立65周年 創立記念の日

 本日の6限に,創立記念の日の式典を行いました。今年は創立65周年という,それこそ記念すべき年で,深草中学校の歴史を再確認しました。
 式典の最初に全校で校歌を斉唱した後,学校長が式辞の中で深草中学校創立時から現在までの歴史を振り返り,深草中学校のことをまた深く理解することができました。また,先日行われた創立65周年記念深草中学校同窓会に出席した時の様子にも触れ,旧校歌が存在していた事や現在の深草中学校生が頑張っていることを報告したとの紹介もありました。
 
 その後,大会等の伝達表彰を行い,最後に3年生代表3名による感動体験作文発表会を行いました。3名とも発表態度も良く,自分の感動をしっかりと伝える事ができました。 綴られていた内容を聴いていて,3人とも自分の感動体験をもとに大きく成長した姿を表現していたようにも感じました。そして,その成長の陰には必ずどこかで「自分はどうなんだろう」「その時,自分はこうだったんではないか」と自分を振り返り,深く見つめる瞬間があった事も3人に共通していたように思います。
 
 発表の後には3人それぞれに,全校生徒の惜しみない温かい拍手が贈られていました。
 本当に感動をありがとう。(全校生徒の聴いている態度にも感動しましたよ。)

(写真は創立33周年記念で同窓会と当時の育友会(PTA)から贈られた石碑「創造」)
 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp