京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up291
昨日:726
総数:666610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

川岡東庭園

画像1
画像2
画像3
学校閉鎖日の間に,地域の方々に庭園をリニューアルしていただきました。井戸水を利用して池の水を循環できるようにしていただき,植木も手入れしていただきました。とてもきれいな庭園で,子どもたちにとって心やすらぐ憩いの場となりそうです。

暑い中,ほんとうにありがとうございました。

スッキリ!

画像1
画像2
画像3
8月9日・10日の2日間,真夏の青空のもと,校庭周辺の樹木を剪定しました。新品のチェーンソーで稲垣教頭先生がプロ顔負けの職人技で剪定していきました。樹木に生息する虫たち(主にカメムシ)もびっくりしてあわてて他の枝へ飛び移っていました。

のび放題だった枝を大量に剪定しましたが,風通しも良くなり,とてもスッキリしました。

井戸掘り

画像1
画像2
画像3
本日,地域の方々が名勝『川岡東庭園』内に井戸を掘って下さいました。今後は,地下水脈から水をくみ上げ,池の水を常に美しく保ち,より素晴らしい庭園になります。まだまだ,作業は続きますが,本日水が汲みあがった事をたいへんうれしく思います。

暑い中,ほんとうにありがとうございました。

全市大会に向けて

画像1
画像2
ロンドンオリンピックで日本代表の卓球チームが活躍していますが,川岡東の卓球部も明日,明後日の全市大会に向けて練習をがんばっています。

がんばれ川岡東!

3・4年生 着衣泳

画像1画像2
夏休み最後のプール。3・4年生が着衣泳を行いました。

毎年,水の事故で尊い命がなくなっています。着衣泳は,そういった事故から自分やまわりの命を守るための学習です。
服を着たまま水に入るというのは,どれほど大変なことなのかを着衣泳を通して学びました。


夏休みのプール

画像1
本日,夏休みのプール最終日でした。連日,暑い中たくさんの子どもたちが参加していました。この夏,また泳ぎがうまくなったのではないでしょうか。

校内環境整備

画像1
画像2
画像3
7月31日(火)〜8月3日(金)の間,西京東支部・西京西支部管理用務員の方々に夏期共同作業で校内の壁を塗装していただきました。汚れやペンキのはがれが目立っていたのですが,とてもきれいなエメラルドグリーンの壁に仕上げていただきました。体育館の壁もきれいにしていただきました。夏休み明け,子どもたちがとても清々しい気持ちで学校生活をスタートさせていただけます。

連日,暑い中ほんとうにありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 銀行振替日 おもいやりの日
2/13 マラソン大会
2/14 マラソン大会予備日
2/16 卓球支部交流会(松陽小)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp