![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:51 総数:554596 |
全校練習 2![]() 今回は,開・閉会式,エントリー種目 大玉運び,リレーの 練習でした。 本番に向けて,しっかり練習できました。 花だんの花![]() ピンクのかわいい“はな”をさかせています。 オジギソウの“は”にさわってみましょう。 みるみるうちにとじていきます。(写真上) ぜんぶ“は”がとじると,おじぎをする みたいに,“くき”がすこしかたむきます。 オジギソウには,さわるといたいトゲも あります。(写真下) 気をつけて,よくかんさつしてくださいね。 ![]() 全校練習 1![]() ![]() ![]() 準備体操とエントリー種目の玉入れと綱引きの練習の後,応援 合戦の練習をして終わりました。 初めての準備体操でしたが,多くの子ども達が音楽に合わせて じっかり体を動かすことが出来ました。 玉入れと綱引きも運動場での練習は初めてなので,並び方等に 少し戸惑いが見られましたが,今日の練習を生かして本番では, 力が発揮できるでしょう。 最後の応援合戦の練習は4色同時に行ったのですが,なかなかの 圧巻でした。 本番が楽しみです。 学校の花![]() 蟻たちが,どの花にもたくさん集まって います。おいしい蜜がいただけるので しょうか。(写真上) 次はビオトープのキキョウです。 (写真下)以前7/25の記事でも紹介しま した。写真の花は,今ではもうしぼんで しまっていますが,雄しべのあと, 雌しべが開いた状態が撮影できました。 7/25の写真と比べて違いを見つけてみて ください。 今は,違う株のキキョウが咲いています。 ![]() ゴミゼロ・草むしりをがんばったよ!![]() 子どもたちも力を出しましたよ。 学校周りの草引きのビフォー・アフターを 見てください。 ![]() P.T.A.ゴミゼロ校内清掃
今日は土曜日ですが,P.T.A.ゴミゼロ
校内清掃活動のためたくさんの方が集まり 校内をきれいにしました。(写真上) 学校の正面玄関(写真中),学校のまわりの草ひき, 花壇の草ひき,校舎内,体育館(写真下),と ふだんの掃除のゆきとどかない所まで ピカピカにしていただきました。 暑い中の作業でした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 前期後半がはじまりました。![]() 体育館にたくさん並びました。(上写真) 「8月27日に元気な顔を見せてください」 という,夏休み前の校長先生との約束が しっかりと守れました。 8月,9月は,運動会や前期の学習の まとめなど,暑い中でがんばることの多い 時期です。体調をしっかりと整えて, 力が出せるようがんばりましょう とお話がありました。 代表委員会からは,あいさつを今以上に しっかりしていくように呼びかけが ありました。(下写真) 特に高学年は,下の学年のお手本になる ようなあいさつを心がけるようにしていこう ということでした。 ![]() 夏休みの水泳教室が終了しました![]() ![]() この日の午前・午後の水泳教室で今年度の プール使用は最後となりました。 午後からは,高学年の検定が行われました。 (写真) 6年生にとっては小学校での最後の検定でした。 1級に受かった男子児童は「やった!」と 大喜びでした。 水泳教室終了後は,5・6年生の有志が ビート板などを片付けるお手伝いをしてくれ ました。お疲れ様でした。 夏の訪問者![]() ![]() ![]() 朝の涼しいうちは,6年生が体力作りのランニングをしています。 それが終わると部活動や午前水泳教室の子たちがやってきます。 午後からも,部活動と午後水泳教室の子たちの声が校庭に響きます。 その間の静かな昼休み。校庭を歩くと小さな夏の訪問者たちを 見かけました。 左はクマゼミです。よく朝から「シャワシャワシャワ…」と大きな 声で鳴いているセミです。写真はビオトープのサクラの木にとまる メスのクマゼミです。(メスは鳴きません) まん中は,同じくサクラの木にとまるアサギカメムシです。どこに いるか分かりますか?カメムシとセミはカメムシ目(もく)に分類 される仲間です。カメムシ目には口が針のようになっているという 特徴があります。 右は玄関のアジサイの葉にいたニジュウヤホシテントウです。 野菜の葉を荒らす害虫として,あまり歓迎されない昆虫です。 ここでは嫌がられません。ゆっくりと散歩をしておりました。 ビオトープの秋の七草(3)![]() ![]() 土管の西がわや,小川の上流を見てください。 小さい花ですが,ちゃんと花びらが5枚ずつ, おしべやめしべも分かります。 右の写真は,ヒトスジシマカが蜜を吸っている 様子です。「え?」と思うかもしれませんね。 蚊といえば,刺されるとかゆいし,伝染病を 運ぶし…と夏の嫌われ者です。 ただ,人の血を吸うのは,メスだけで,しかも 卵を産む準備のために吸うとのこと。 次の世代へ命をつなぐためで,自分が生きていく ために吸うのではありません。 いつも蚊に刺されてばかりいる者には,優雅に 花の蜜を吸う蚊の様子は意外に思います。 でも,蚊にとっては,右の写真がごく普段の 様子なのかもしれません。 |
|