京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:45
総数:677294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

2月 生徒会掲示板

 2月 生徒会掲示板のメッセージは、
「頑張るあなたに 甘いプレゼントを ”合格”」です。
いよいよ3年生の受験シーズンがはじまりました。
がんばれ3年生「栄冠は、君に輝く」
画像1

1年 オーケストラ入門教室

 2月6日(水)の午前、1年生が北山の京都コンサートホールでひらかれる「オーケストラ入門教室」に参加しました。生徒の皆さんもいい表情で貴重な体験になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

第45回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選

 2月3日、洛北中学校会場で、第45回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選が行われました。本校男子バレーボール部は洛南中学校と合同チームで京都市代表チームに一つとして出場しました。1回戦対亀岡戦はセットカウント2−0で勝利し、続く2回戦の対洛北中戦は0−2で敗れました。
画像1
画像2
画像3

1月26日 3年土曜学習会

1月26日(土) 3年土曜学習会がありました。
本日も「モクモク」と学習課題に励む3年生の姿がありました。
そのがんばりが、これからの皆さんに大きな力となるでしょう。
画像1

1年 百人一首大会

1年生が5・6時間目で百人一首大会を行いました。国語の時間や、学活を利用して、覚えて練習をしていました。たくさん覚えていた人も、歌を詠まれてからの反応でとっていた人も、1枚でも多くとろうとがんばりました。ALTの先生も参加してもらいました。(1枚もとれませんでしたが・・・)古典にふれる2時間でした。

画像1

3年 模擬面接練習

 3年生では、入試の面接試験に向けての模擬面接が行われています。
面接時の立ち振る舞いや作法、答え方やその内容のポイントなど。
事前に学習をしてきましたが、本番に近い形では、身近な3年の先生方を
前にしても…。
でも、事前に準備することが大切です。がんばれ3年生諸君!。
画像1

3年土曜学習会

 1月12日(土)に、3年生の土曜学習会がありました。
生徒の皆さんが「モクモク」「バリバリ」と教材に取り組み、どうしてもわからない
部分を先生に質問していました。いよいよ受験シーズンに入り、3年生の皆さんの
真剣さがひしひしと伝わってきました。努力は裏切りません。頑張ってください。
画像1

1月生徒会掲示板

1月の生徒会掲示板の言葉は、
「おもちのように ネバネバネバー ギブアップ」です。
寒さが最も厳しくなる季節となりました。
体調を整え、充実した学校生活を送ってください。
画像1

今月の言葉(12月)

「今回の言葉は『ドラえもん』からです。ドラえもんがのび太に言った言葉からですが、誰にでも当てはまる言葉ではないでしょうか?もうすぐ冬休み、時間を上手に使って有意義な年末年始を迎えて下さい」




画像1

伏見支部中学校保健委員会交流会

 12月8日(火)、向島中学校において、伏見支部中学校保健委員会交流会が開催されました。
 各中学校での取組について発表し、後半は質疑応答・意見交換の場として、交流を深めることが出来ました。自校で取り組めていない内容もあり、「今後の委員会活動で取り組んでみたいなぁ…。」と委員長は話をしていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 私学入試 漢字検定
2/10 私学入試
2/13 3年公立適性・推薦・特色選抜事前指導 1年ファイナンスパーク学習 2年救急救命講習(5・6限)
2/14 公立適性検査 部活動14:15終了、完全下校14:30
2/15 公立推薦・特色選抜 育成学級小中交流会(午前)
PTA
2/12 会計監査19:00〜
2/15 地域委員会19:30〜
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp