京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:7
総数:221819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

1年生 草引きをがんばりました!

画像1画像2
今日は,向島南小学校の環境整備の日。
学年ごとに場所を分担し,草引きをしました。
1年生は正門近くの池のあたりです。
一生懸命草を引いたり,刈ってあった草を集めたり…。
ひんやりした朝の空気の中,子どもたちは汗をかいてがんばってくれました。
20分あまりの短い時間でしたが,終わった後はすっきりとして,とても気持ちよくなっていました!

1年 向南タイム

1年生にとって,初めての向南タイム!
発表している3年生の人の顔を見つめ,大文字山に登ったことの作文発表をじっと聞き入っていました。
その後,感想を伝えている人が話しているときには,振り向いて,乗り出すように聞いていた1年生の子どもたちでした。
次は5年生の発表が7月にあります。
1年生の子どもたちにとっても,楽しみなことですね。
画像1
画像2

3年 向南タイム 発表

画像1
画像2
画像3
3年生は、遠足で大文字山に登った感想を作文に書きました。その作文を向南タイムで発表しました。今年度は第一回目の向南タイムが3年生です。全校の前での発表はドキドキでしたが、堂々と発表できました。感想もたくさん言ってもらえて、うれしかったですね。

「田植え」を行いました!

画像1
画像2
画像3
 恒例の「田植え」を,少年補導や地域の方々にお世話になり今年も行うことができました。すばる高校の南にある,地域の方の田んぼまで歩いて行き,まず,植え方を丁寧に教えていただき,いざ,田んぼの中へ。初めて田んぼの中に入る子どもは,何とも言えない感触に声をあげていましたが,段々に慣れてきて,一生懸命に一つずつ苗を植えていました。田んぼから帰ってくると,少年補導委員の方々が作って下さった美味しいカレーを食べて満足しました。秋には,刈取り,12月には「もちつき大会」をしていただきます。めったに出来ない良い体験をさせていただきました。お世話になった方々ありがとうございました。

「向南タイム」を行いました!

 今年度初めての「向南タイム」を行いました。第1回目は3年生が遠足で行った「大文字登山」について発表しました。思っていたより,険しい山道だったことや,頂上の景色を見た時の感動を作文にまとめて発表しました。1年生から6年生までの子どもたちが聞き,6年生の司会で感想を交流し合いました。その後,環境整備で各分担場所に分かれて「草引き」を行い,校庭の雑草をきれいに取りました。
画像1
画像2

3年 楽しいリコーダー

画像1
画像2
3年生になってリコーダーがはじまりました。「おはよう」「おはよう」のあいさつにあわせて楽しくふきました!その後、みんなの好きな「ドレミの歌」を歌いました。みんなからアンコールの声がでてくるほど、楽しく歌うことができました。

3年2組 書写「横画の筆使い」

画像1
今日の書写では『横画』の筆使いの練習で,「一 二」を書きました。
初めに『始筆』『送筆』『終筆』について確認してから取り組みました。
鉛筆とは違い,ゆっくりと書く筆使いに少し慣れない様子でしたが,一画一画集中して書いてました。

3年2組 国語「本を読もう」

画像1
今日の国語の授業は,週1回の読書の時間でした。
これまでに,『きつつきの商売』『イルカのねむり方』『ありの行列』など、生き物が登場する作品を勉強してきました。
そこで,今日は「生き物が出てくる作品」を選んで読みました。
それぞれがお気に入りの本を見つけることができたようで,集中して静かに読書を楽しんでいました。

1年生のぼく・わたし

画像1画像2
図工の学習で,「1年生のぼく・わたし」の顔を描きました。
画用紙に大きくのびのびと,クレパスの色を考えて描いていきました。
自分の目や口をさわってみて,「こんな形なんだ…」とびっくりしている子どもも…。
さあ,どんな顔が描けたでしょう。みんなで見てみたいですね!

3年2組 総合「向島南校区新聞」

画像1
画像2
3年生になって始まった『総合』の勉強では,向島南の校区について調べています。
これまでに3回に分けて校区探検に行き,家や田んぼなどがどの辺りに多いのか,などを調べました。
今は,探検をして分かったことや気づいたことをまとめて新聞にしています。
どんな新聞が出来上がるのでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp