京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/10
本日:count up5
昨日:140
総数:988181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

サンタプロジェクト 報告

画像1画像2画像3
1月22日(火)終学活で、岩手でのサンタプロジェクトの様子が放映されました。岩手へは、1年からは二木、四方、浜岡、小山、石原先生、2年生から濱中、山本先生、3年から森戸先生が参加しました。一方、京都へ避難してきている子どもたちの所へは伊さき先生がサンタになって、プレゼントを届けました。また、神中の先生方の被災地での取り組みは岩手放送でも放映されたそうです。改めまして、ご寄付という形でご支援下さった、保護者の皆様方に、お礼申し上げます。

避難訓練

画像1
1月21日(月)6限目、学校周辺から出火、火災が起こったという想定で、今年度2回目の避難訓練が行われました。新校舎の非常階段を使って避難する生徒や、グランドを走って避難する生徒など、真剣に取り組んでいる様子が見られました。
画像2

今年最後の全校集会

画像1画像2
12月21日(金)オムニコートで今年最後の全校集会が行われました。集会では、サンタプロジェクトで岩手県にサンタクロースとしていく先生方が紹介されました。また、生徒会からは「今年の神中を振り返って漢字一字をアンケートとして書いてもらいました。その中から『咲』という漢字を選びました。理由は3つあります。1つ目は、1人1人が花のように、それぞれの伸び方で成長すること、咲くことができたからです。2つ目は、目指す学校像にある、ひまわりの花を咲かすことに目標として頑張ってきたからです。最後の3つめですが、実は『咲』という漢字には、こんな元の漢字があります。この漢字は“口”と顔をほころばせて“わらう”の意味をあらわします。このことから3つ目は笑顔があふれた1年だったからです。目指す学校像のひまわりの花をさかせるには、土や良い肥料・水・太陽が必要です。その中でも太陽はとても大きな存在だとおもいます。私たちはその太陽という光を目標として向かっていけました。でもまだ完璧な花は咲いていません。残りの3カ月できれいな花を咲かせましょう」というアピールがありました。

たくさんの募金が集まりました

画像1画像2画像3
 12月22日〜24日の3日間、岩手県の三陸沿岸の被災地を中心にサンタクロースに扮したボランティアが100人集結し、被災された方々にクリスマスプレゼントを配ります。本校生徒会もその趣旨に賛同し、11月から3回にわたって全校生徒への支援の呼びかけを行ってきました。みなさんの温かい支援の結果、214080円もの募金が集まりました。神中の先生方もサンタクロースになって岩手県に行きます。ご協力いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

2年人権学習の講演

画像1画像2
12月3日(月)3,4限目、龍谷大教授の李洙任(リースーイム)さんを招いて、2年生を対象にして、人権講演会が開かれました。李さんは日本に生まれ、大学卒業後はアメリカに留学し、そこでイラン人の男性と結婚し、現在日本に住んでいる在日コリアン3世として数々の貴重な体験をされて来ました。講演では先生や生徒からの質問にもユーモアを交えながら丁寧にわかりやすく話しをして頂きました。

地域一斉クリーン活動(地域美化ボランティア活動)

画像1画像2画像3
11月28日(水)、テスト終了後、本校の部活動に参加している1,2年生が地域美化ボランティア活動として、地域の方と共に地域一斉クリーン活動を行いました。各部毎に清掃区域にわかれて、熱心に清掃活動に取り組みました。

1年人権学習の講演と公演

画像1画像2
11月29日(木)5,6限、1年生の人権学習として、青野浩美さんの講演と公演「私“前例”をつくります−気管切開をした声楽家の挑戦」が開かれました。青野さんは、声楽を専攻し歌の道に進んでいた最中に、原因不明の病気で突然手足が動かなくなりました。翌年には無呼吸発作が起こるようになり、呼吸を維持するためには気管切開をし、人工呼吸器を使わなければ命が危険な状態に。「命を守るために気管切開が必要」とわかっていても声楽家にとって声は命。声が出なくなるかもしれないと悩んだ末に、手術を決断、周囲の支えもあり美しい声を取り戻した青野さんは、のどに器具をつけながら歌う“前例のない”歌手として活躍し、その歌声は多くの人を感動させています。

新入生保護者説明会・地生連SC講演会

11月26日(月)体育館で、来年度の新入生保護者を対象にした入学説明会と本校スクールカウンセラーの阿部昇先生による講演「今ときの子どもって−実りある中学生生活への心の入学準備−」がありました。あいにくの雨で、足元のわるいなか、160名程の保護者の方が参加され、熱心に耳を傾けておられました。
画像1画像2画像3

2年校外学習

11月14日(水)、2年生の校外学習が行われました。大阪市内JR環状線周辺の事前に指定された場所から1〜2か所を選んで、コースプランを決め、JR環状線を利用して班毎に活動しました。
画像1画像2画像3

高校の先生の話を聞く会

画像1画像2
11月8日(木)5限、体育館で3年生と希望する保護者対象に高校の先生の話を聞く会がありました。進路希望の多い「京都府立洛水高校」「京都市立洛陽工業高校」「京都明徳高校」の先生を講師として招き、お話を伺いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 私学入試
2/10 私学入試
2/13 風邪予防キャンペーン(〜19日)
2/14 公立適性検査・給食試食会
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp