京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up15
昨日:69
総数:651345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年のページ みんなで楽しく歌おう!

1月9日(水)

 授業開始日の4校時に1,2組合同で音楽をしました。

 昨年から何度も歌っている歌を連続してたくさん歌いました。アクションソングや手話を交えた歌など,元気いっぱいの歌い始めでした。
画像1

今年も子どもたちに負けずにがんばるぞ!

1月9日(水)

 今年も担任の先生は,元気いっぱいです。子どもたちに負けないようにがんばります。

 そして,もっともっと楽しい明るいクラスにしていきましょう!

 教室での担任の先生の様子をこっそり撮りました。
画像1
画像2

新年の朝会

1月9日(水)

 新年は,朝の全校朝会からはじまりました。

 新しく転入してきた3年生と5年生のお友だちの紹介,そして,校長先生から「今年は巳年」「わたしからわたしたちへ」というお話しをききました。

 みんな休み明けで,しかも寒い体育館でしたが,しっかり耳を傾けてきいていました。

 最後に,図工の絵や書写をがんばったお友だちへの賞状わたしがありました。
画像1
画像2

元気に新年初登校!

1月9日(水)

 今日から授業開始です。朝,子どもたちは,元気に登校してきました。あちこちで,「おはようございます」「おめでとうございます」のあいさつが飛び交っていました。

 今日は,初日ということで,各地域の保護者の方が黄色い旗を持って,子どもたちの集団登校に付き添っていただきました。

 また,子ども見まもり隊の方も朝早くから,子どもたちの安全を見守っていただきました。

 ありがとうございます。
画像1
画像2

本日1/9(水)から授業開始です

1月9日(水)

 本日1/9(水)から授業がはじまります。

 他校は,昨日からはじまっているところが多いですが,本校は夏休みが短かったため,冬休みを一日延ばしました。

 持ち物等をしっかり点検し,遅れないように集団登校で元気な顔を見せてくださいね。


6年のページ 学習会がんばっています

1月8日(火)

 8時40分から学習会がはじまっています。1組も2組も7割強の子どもたちが参加してくれています。
 冬休みの宿題やジョイントプログラムテストのおさらい等をがんばっています。

 どちらの教室も,話し声がなく集中して取り組めています。このがんばりが,明日から卒業までの6年生のがんばりにつながると期待しています。
画像1
画像2

6年のページ 本日は学習会!

1月8日(火)

 明日からの授業再開にむけて,本日6年生は学習会をします。冬休みの宿題等を持って参加してください。
 8時40分から行います。

きれいになったうさぎ小屋

1月7日(月)

 午後から暖かくなってきたので,うさぎたちが屋外で遊んでいる間に,小屋の中を高圧洗浄機を使ってきれいにしてやりました。
 年末年始は,小屋の中にいることが多かったので,糞尿で汚れがひどくなっていました。
 すっかりきれいになったところで,新鮮な野菜(だいこん葉とキャベツ)を追加してやると,仲良く寄り添って食べていました。
画像1
画像2
画像3

授業開始に向けて2

1月7日(月)

 年末からはじまっている照明器具(蛍光灯)の取替え工事も再開し,今日は北校舎3階をしていただいています。1/9には,明るい省エネの蛍光灯になっています。
画像1

授業開始に向けて1

1月7日(月)

 明後日1/9(水)からの授業開始に向けて,今日もあわただしく準備が進んでいます。

 職員室や教室では,配付プリントや教材の準備で,先生たちがPCに向かって仕事をしています。
 図書館(室)では,図書支援員の先生が1月モードに模様替え(本の紹介コーナー)をしていただいています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜学習(全学年)
2/10 大文字駅伝大会
2/11 建国記念日(祝日)
2/12 PTA運営委員会 家庭教育学級

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp