京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:227
総数:394538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

いよいよマラソン大会始まります

 昨日までとはうって変わって真冬の天候となりましたが,予定通り鴨川でマラソン大会を行いました。写真は出町の三角州のところに子どもたちが着いた時の様子です。学年ごとにアップを始めます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月7日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁でした。にしんは,骨はやわらかいのですが小骨の多い魚です。小さな骨をとって食べている児童もいましたが,多くは骨まできれいに食べていました。しかし皮をいやがる児童が多くいました。キャベツの吉野汁はとろみがきいて,体が温まります。けずりぶしのだしがよくきいていました。
画像1

2年 スペシャル授業

 「つながる」の歌を作られた岩下先生が2年生に詩の授業をして下さいました。まず,みんなの詩を読む声を聞いていただきました。「とってもいい声ですね。」と誉めていただきました。毎日,必ずみんなで声をそろえて音読している成果がばっちり出ています。
 そのあと,岩下先生と一緒に,たくさんの詩を読みました。岩下先生のあとに続いて読むと,詩の様子が思い浮かぶように読むことができました。


 
画像1
画像2

2年 ほめほめクラブ

画像1
画像2
 2月になったので席替えをしました。席替えの前は,「解散式」があります。解散式の中で,いつも「ほめほめクラブ」をしています。最初のうちは,恥ずかしがって,うまくほめることができなかった子もいましたが,今では時間が足りないくらいにお互いを褒め合うことができるようになりました。
 ほめてもらった子も,ほめた子も,とっても嬉しそうです。

1年 むかしあそびをしよう

 生活科の学習で「むかしあそび」をしています。けん玉や,こま,お手玉など,いろいろな昔遊びに挑戦しています。おうちの人にコツを聞いたり,学童に来られている地域の方に教えてもらったりして練習しています。休み時間にも練習して,どんどん上手になってきました。先生よりも上手になって,教えてあげている子もいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月6日

 今日の給食は,塩焼そば・牛乳・ひじきのいためもの・焼プリンでした。「塩やきそばっておいしいな・・・」と,ソース味とはちがう味を楽しんで食べていました。
画像1

今日の給食 2月5日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・ボルシチ・小松菜のソティ・クリームチーズでした。ボルシチは,トマトの酸味がほどよく効いておいしかったです。クリームチーズはなめらかで,パンとよく合っていました。
画像1

今日の給食 2月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・豚肉と里芋のいため煮・もやしの煮びたし・みかんゼリーでした。もやしの煮びたしは,にんじんやだいこん葉も入っていました。しゃきしゃきとした歯ごたえが食欲をそそりました。
画像1

京大ギャングスターズがやってきた2 4年

 4年生にとって2回目のフラッグフットボールの時間でした。今日も京大ギャングスターズの皆さんの指導のもと,チームごとに作戦を知り,自分の動きを確かめたうえで,練習を重ねました。そして,チーム対抗の試合形式の練習をしました。攻め方,守り方について自分のポジション,役割などがわかってきて,ずいぶん試合形式の練習の様相がよくなってきました。ボールをうまくキャッチできた子,ランで前の相手をうまくかわして前進できた子,ボールをもっている人のフラッグをとった子など,楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

図書委員から

 6日(水)昼休みに図書委員の6年生がこんな放送をしてくれました。「今日は運動場に水たまりがあるので,図書室で紙芝居をします。集まってください。」しばらくして図書室に行ってみると,大勢の人が集まっていました。一角を利用しての紙芝居が始まりました。違う場所で本を読んでいる6年生もいました。雨が降った後,このような過ごし方をしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 マラソン大会(予備日21日) 4時間授業(給食後完全下校)
2/9 漢字検定2回目
2/12 クラブ活動(3年生クラブ見学)
2/13 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 4年フラッグフット5,6校時 6年高野中出前授業(英語)
クリーンキャンペーン フッ化物洗口 高野中出前授業(6年) フラッグフット(4年)
2/14 3年冬山教室(1日目)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp