京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:69
総数:1318365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

8年チャレンジ体験が終了しました  その16

画像1
画像2
公共サービス事業としては郵便事業(株)東山支店と京都市国際交流協会にお世話になりました。どんなことをされているのか初めて知った生徒もいたと思います。みんな社会のために人とつながっている仕事なのですね。

8年チャレンジ体験が終了しました その15

 クルマに興味を持つ生徒もいます。本校の学校運営協議会の杉本様にお願いをしました。今年の生徒はいかがでしたか。がんばれたでしょうか。本当にお世話をおかけいたしました。
画像1
画像2

8年チャレンジ体験が終了しました  その14

博物館関係では霊山歴史観にお世話になりました。窓口業務が中心だったでしょうか。校区内にこのようなところがたくさんあるって、本当にすごい学校ですよね。
 事業所の皆様には丁寧にご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2

8年チャレンジ体験が終了しました  その13

東山デイサービスセンターでは、お年寄りのお世話をさせていただく体験をさせていただきました。きちんとできたでしょうか。体験の前日、とても嬉しそうに「明日からデイサービスに行くねん。お年寄り大好きやし頑張るわ」といった生徒がいました。
 やってみていかがでしたか。お年寄りは社会のために一生懸命働いてこられた方々です。みんなで大切にしていきましょう。
 職員の皆様、お年寄りの皆様、お世話になりました。
画像1
画像2

8年チャレンジ体験が終了しました  その12

東山警察署や東山消防署にもお世話になりました。警察官や消防士をめざす生徒もたくさんいます。力をつけて社会に役立つ人間になってほしいものです。
 お忙しい中、中学生を受け入れていただきありがとうございました。
画像1
画像2

8年チャレンジ体験が終了しました  その11

図書館では醍醐中央図書館と伏見中央図書館にお世話になりました。どうでしたか。思った通りの仕事だったでしょうか。やってみると思っていたことと随分違うよね。それがわかっただけでも良い勉強をしましたね。
画像1
画像2

8年チャレンジ体験が終了しました  その10

本屋さんや画材屋さん、そして被服関連のお店として「ジュンク堂、画箋堂、ノムラテーラ」様にお引き受けいただきました。生徒は自分の興味に合わせてお店を選んでいるのですが、働くことと興味が一致すればとてもいいよね。これからの進路をしっかりと考えよう。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ体験が終了しました  その9

 陶磁器の販売や喫茶の接客業務の体験では「朝日堂」様、楽器の販売体験では「watanabe楽器」様にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ体験が終了しました  その8

スポーツジムなどトレーナーに憧れを持つ生徒もたくさんいます。「京都YMCAウェルネスセンター、ゴールドジム二条、伏見港公園」の各事業所の皆様、少しはお役に立てたでしょうか。かえって足手まといということも・・・。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8年チャレンジ体験が終了しました  その7

 スポーツ用品店さんにもお世話になりました。部活動でお世話になることもあります。興味のあることに気持ちが向くのですよね。「ゼビオ(イオンモール京都店)、トリコロール、B.ball」の各事業所には今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 委員会活動
9年南座避難訓練
2/8 1〜6年たてわり活動
花灯路説明会
2/9 漢検準会場 社会を明るくする運動
2/10 京都市小学生大文字駅伝大会
2/11 コアSSHフィールドワーク
2/13 1〜8年授業参観・1〜6年学級懇談会
校内版画展(〜20日)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp